わかること
- iPhone 6sは楽天モバイルで使える。
- 「Apple Store」「ドコモ」で購入したiPhone 6sはそのまま使える。
- 「au」「ソフトバンク」で購入したiPhone 6sはSIMロック解除で使える。
- おすすめのプランは「スーパーホーダイ」。
- 月額1480円でスマホを使えるようになる。
- 番号そのまま乗り換える方法はMNP乗り換え。
- iPhone 6sを故障などから保証する月額500円の「つながる端末保証」。
[st-kaiwa2 r] iPhone 6sは楽天モバイルで使えるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] iPhone 6sは楽天モバイルで使うことができますよ。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルにしたら毎月のスマホ代が半額以下になるんだろうけど・・・。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どうしたんですか? [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] スマホの乗り換えって、なんだかややこしいなぁって思って。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どの辺が分かりにくいですか? [/st-kaiwa1]
例えば
- 料金プラン
- 毎月いくらになるのか?
- iPhone 6sはそのまま使える?
- 電話番号そのまま乗り換える方法は?
- 故障した場合はどうなるの?
などなどが分かりにくくて。。。
[st-kaiwa1] そうですよね。
でも楽天モバイルにすると、毎月のスマホ代が月額1480円〜になって安いですよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 毎月のスマホ代を節約して、浮いたお金で資格の勉強や旅行、友達とのご飯に使いたいなぁって思って。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルとiPhone 6sについて、一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”276″]
iPhone 6sは楽天モバイルで使える
[st-kaiwa1] iPhone 6sは楽天モバイルで使うことができます。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2945″]
[st-kaiwa2 r] 詳しいけど、わかりにくい・・・・。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですよね。。簡単にいうと、こんな感じです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2947″]
- 「Apple Store」「ドコモ」で購入したiPhone 6sはそのまま使える。
- 「au」「ソフトバンク」で購入したiPhone 6sは、SIMロック解除で使える。
[st-kaiwa1] たったこれだけの話です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] こうしてみると、とってもシンプルなんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですね。なお、プランは楽天モバイルがお勧めしている「スーパーホーダイ」というプランを参考にしています。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2784″]
【料金プラン】スーパーホーダイ / 組み合わせプラン
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルにすると、毎月の料金っていくらになるの? [/st-kaiwa2]
楽天モバイルには
- スーパーホーダイ
- 組み合わせプラン
の2種類があります。
楽天モバイルがおすすめしていて、申込者の8割以上が使う人気のプランがスーパーホーダイのプランです。
これから楽天モバイルに申し込みをするなら、
選ぶべきはスーパーホーダイのプラン
です。
それぞれのプランについて、確認していきますね。
スーパーホーダイ
[st-kaiwa1] こちらがスーパーホーダイの料金表です。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”808″]
[st-mybox title=”スーパーホーダイの特徴” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- 楽天モバイルがおすすめしているプラン。
- 申込者の8割以上が使う人気のプラン。
- データ容量を使い過ぎて低速になっても、Youtubeが観れるぐらいの速度が出る。
- 10分かけ放題が入っているので、通話料が高くなりにくい。
- 格安SIMの中で10分かけ放題が入っての料金で最安クラス。
- 月額1480円〜スマホを使えるようになる。
[/st-mybox]
楽天モバイルにこれから申し込みをするなら、
絶対的にスーパーホーダイのプランを使うべき
です。
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルがお勧めしていて、申込者の8割以上が使う人気のプランなんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルを使うなら、絶対的にスーパーホーダイのプランですね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2758″]
組み合わせプラン
[st-kaiwa1] こちらが組み合わせプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”812″]
[st-mybox title=”組み合わせプランの特徴” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- 楽天モバイルの古いプラン。
- データ容量を使い過ぎても、スーパーホーダイよりも遅い回線速度しか出ない。
- 10分かけ放題がついていないので、自分で月額850円を払って付けることになる。
- au回線とdocomo回線がある。
[/st-mybox]
「組み合わせプラン」は楽天モバイルの古いプランです。
これから楽天モバイルに申し込みをするなら、特に選ぶ理由がない昔のプランです。
auで買ったiPhone 6sをau回線で使うので、組み合わせプランを選ぶという方もいてそうですが、それは違います。
iPhone 6sの場合、auで買ったiPhone 6sでau回線を選んでもSIMロック解除が必要です。
[st-kaiwa2 r] iPhone 6sはauで買って楽天モバイルのau回線を選んでも、SIMロック解除が必要なんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どちらにしてもSIMロック解除が必要なら、「スーパーホーダイ」のプランを選ぶべきです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2758″]
【MNP乗り換え】番号そのまま楽天モバイルに乗り換え
[st-kaiwa2 r] いま使っている電話番号をそのまま楽天モバイルで使いたいんだけどなぁ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それならMNP乗り換えですね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2657″]
[st-kaiwa2 r] でもMNP乗り換えって、面倒なんじゃないの・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] MNP乗り換えは簡単な3STEPで完了するんですよ。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2659″]
[st-kaiwa2 r] これだけ簡単でシンプルな手順で番号そのまま、楽天モバイルに乗り換えができるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] MNP予約番号の取得は、こちらの表を参考にしてください。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”587″]
[st_af id=”2664″]
【注意点あり】MNP乗り換えで気をつけるポイント
[st-kaiwa1] MNP乗り換えするとき、注意点があります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どんなことに注意すれば良いの? [/st-kaiwa2]
[st-mybox title=”MNP乗り換えの注意点” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#ef5350″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- 20時ギリギリに電話しない。
- 15日の有効期限がある。
- 強い意思を持つ。
[/st-mybox]
20時ギリギリに電話しない
MNP予約番号はシステムで発行されます。
そのシステムは20時になると終わってしまうので、20時ギリギリに電話するとシステムが終わってしまう可能性があります。
なので、遅くとも19時45分にはMNP予約番号を発行してくれるオペレーターと電話が繋がっている状態にしましょう。
15日の有効期限がある
MNP予約番号は発行された日を含めて15日の有効期限があります。
また楽天モバイルの申し込み審査は、MNP予約番号の10日以上の有効期限が必要です。
なので、MNP予約番号を取得したらすぐに楽天モバイルに申し込みをしましょう。
楽天モバイルの[st_af id=”2669″]からなら、15分で申し込みが完了します。
強い意思を持つ
MNP予約番号を取得するということは、あなたがいま契約している携帯会社を解約するということです。
電話先のオペレーターはあなたの解約を引き止めようとします。
「数ヶ月後の解約なら違約金が0円です」「ポイントがまだ残っています」などです。
ですが、月額1480円〜使える楽天モバイルにする方が、トータルで考えると安くなる場合がほとんどなのでオペレーターの引き止めに流されることなく、強い意思を持ってMNP予約番号をもらうようにしましょう。
[st_af id=”2664″]
iPhone 6sを楽天モバイルで使える | 選ぶプランや保証、番号そのまま使えるのまとめ
まとめ
- iPhone 6sは楽天モバイルで使える。
- おすすめのプランは「スーパーホーダイ」のプラン。
- 月額1480円〜スマホを使えるようになる。
- 「Apple Store」「ドコモ」で購入したiPhone 6sはそのまま使える。
- 「au」「ソフトバンク」で購入したiPhone 6sは、SIMロック解除で使える。
- 番号そのまま乗り換えするのはMNP乗り換え。
- 月額500円の「つながる端末保証」であなたのiPhone 6sを保証。
[st_af id=”271″]
[st_af id=”276″]
その他のiPhoneも楽天モバイルで使える
[st_af id=”2255″]
どのiPhoneが使えるかざっくりと確認したい人は「」をチェックしてみてください。
どの格安SIMでもiPhoneは使えるところが多い
全体的にどの格安SIMでiPhoneが使えるかは「【2020年 最新版】あなたのiPhoneで使うならどの格安SIMがお得?毎月のスマホ代を半額以下にして節約」をチェックしてみてください。

コメント