【徹底比較】mineo VS LINEモバイル | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からマイネオとラインモバイルのどちらが良いか検証

わかること

 

【mineo】

  • mineoの特徴やマイネオ向いている人。
  • docomo回線、au回線、ソフトバンク回線がある。
  • SIMロック解除をしなくてもそのまま使えるスマホやタブレットが多い。
  • マイネオの良い口コミや評判、悪い口コミや評判。
  • 契約期間に縛りがないので、いつ解約しても0円で違約金がない。

【LINEモバイル】

  • SNSをいくら使ってもカウントフリーでSNSが使い放題。
  • LINEモバイルの特徴やラインモバイルが向いている人。
  • LINEモバイルの良い口コミや評判、悪い口コミや評判。
  • 契約期間の縛りは12ヶ月だけで、その間に解約をしても違約金が1000円だけ。
  • 月額450円でLINEモバイルで買った端末を保証する「端末保証」。
  • 月額500円でLINEモバイル以外で買った端末を保証する「持込端末保証」。

[st-kaiwa2 r] mineoかLINEモバイルにスマホを乗り換えしようと思っていて。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] マイネオもラインモバイルも、人気で有名な格安SIMですよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どっちかにすれば、スマホ代が安くなって毎月のお金が数千円も浮くんだよね〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 毎月のスマホ代って、年間にすると10万円前後にもなってて馬鹿にできないですよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] mineoかLINEモバイルにすれば、年間のスマホ代が半額以下になるからね。 [/st-kaiwa2]

mineoかLINEモバイルにしようと思ったとき、

  • どんな人に向いている?
  • 料金はいくら?
  • 口コミや評判って?
  • 最低利用期間はあるの?
  • 本体の保証ってどうなるの?

などの疑問がありますよね?

[st-kaiwa2 r] そうなの。情報量が多くて、調べても調べ疲れちゃって。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それで結局スマホ代が高いまま来月を迎えてしまうという。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] まさにその通り。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineoやLINEモバイルにできれば、毎月のスマホ代が半額以下になるので一緒に確認していきましょう。

紹介する項目が多いので、目次で気になるところをタップやクリックしてもらえると読みたいところにスムーズに移動できます。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1699″]

目次

【概要】mineo(マイネオ) VS LINEモバイル(ラインモバイル)

[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)とLINEモバイル(ラインモバイル)のそれぞれの特徴について知りたいです。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単にmineo(マイネオ)とLINEモバイル(ラインモバイル)のそれぞれの特徴について、簡単に説明していきますね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1382″]

【どんな人に向いてる?】mineo(マイネオ) VS LINEモバイル(ラインモバイル)

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイルってどんな人に向いてるんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)やLINEモバイル(ラインモバイル)にどんな人が向いているか、ご紹介しますね。 [/st-kaiwa1]

向いている人:mineo(マイネオ)

[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)が向いているのは、これらの人たちです。 [/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”mineoが向いている人” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 料金、回線スピード、アフターサービスなど平均点よりも上でコスパの良いSIMカードを使いたい。
  • お客様満足度の高い格安SIMに興味がある。
  • docomo回線、au回線、ソフトバンク回線をそろえているのでSIMロック解除がいらない。
  • SIMロック解除をするのが面倒。
  • 最低利用期間がないので、いつ解約しても0円で違約金がない。

[/st-mybox]

[st_af id=”752″]

向いている人:LINEモバイル(ラインモバイル)

[st-kaiwa1] LINEモバイル(ラインモバイル)が向いているのは、これらの人たちです。 [/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”LINEモバイルが向いている人” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

  • SNSをよく使うので、データ容量がカウントフリーなら嬉しい。
  • LINEのID検索を使いたい。
  • クレジットカードがなくても使える。
  • 最低契約期間の縛りがあっても違約金が1000円なので、許容範囲。
  • LINEアプリで余ったデータ容量を友達や家族にプレゼント出来ると便利。

[/st-mybox]

[st_af id=”851″]

【料金表】mineo(マイネオ) VS LINEモバイル(ラインモバイル)

[st-kaiwa2 r] mineoとLINEモバイルの料金っていくらなんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それぞれの月額料金を比較する前に、どのSIMカードを選ぶべきか知っておきましょう。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3069″]

[st-kaiwa1] 普通のスマホと同じようにmineoやLINEモバイルを使いたいなら、音声SIMの料金プランをチェックすれば大丈夫です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] タブレットに使いたい場合などに、データSIMの料金プランをチェックすれば良いんだね。 [/st-kaiwa2]

音声SIM

[st-kaiwa1] まず最初にmineoとLINEモバイルの音声SIMのプランを比較します。 [/st-kaiwa1]

 mineoLINEモバイル
   
   
   
   
   
   
   
   
  • ※mineoはau回線のAプランの料金表。
  • ※mineoのdocomo回線のDプランはプラス90円、Softbank回線のSプランは440円。

データSIM(SMS有り)

[st-kaiwa1] 次にmineoとLINEモバイルのデータSIM(SMS有り)のプランを比較します。 [/st-kaiwa1]

 mineoLINEモバイル
   
   
   
   
   
   
   
  •  
  • ※mineoは

データSIM(SMS無し)

[st-kaiwa1] 最後にmineoとLINEモバイルのデータSIM(SMSなし)のプランを比較します。 [/st-kaiwa1]

 mineoLINEモバイル
   
   
   
   
   
   
   
  •  
  • ※mineoのSプランは。

口コミや評判

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイルの口コミや評判を知りたい。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 申し込みをする前に、マイネオやラインモバイルの口コミや評判はチェックしておきたいですよね。簡単にmineoやLINEモバイルの口コミや評判をご紹介します。 [/st-kaiwa1]

mineo(マイネオ)の口コミ評判

[st-kaiwa1] mineoの口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]

mineoの悪い口コミや評判

[st-kaiwa1] まず最初にmineoの悪い口コミや評判です。 [/st-kaiwa1]

mineoの良い口コミや評判

[st-kaiwa1] 次にマイネオの良い口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]

[st-kaiwa1] 100万回線以上の利用者があるので、悪い口コミ良い口コミの両方がありますね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 良い口コミばかりだと逆に信用できないので、ちょっと安心したわ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] さらに詳しくmineoの口コミや評判を知りたい人は【2020年版 | 口コミ評判】mineoの良い点や悪い点を知りたいあなたへ | マイネオの感想をチェックをチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3672″]

LINEモバイル(ラインモバイル)の口コミ評判

[st-kaiwa1] LINEモバイル(ラインモバイル)の口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]

LINEモバイルの悪い口コミや評判

[st-kaiwa1] まず最初にLINEモバイルの悪い口コミや評判を紹介しますね。 [/st-kaiwa1]

LINEモバイルの良い口コミや評判

[st-kaiwa1] 次にLINEモバイル(ラインモバイル)の良い口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]

[st-kaiwa1] さらに詳しくLINEモバイルの口コミや評判を知りたい人は【2020年版 | 口コミ評判】LINEモバイルの良い点や悪い点を知りたいあなたへ | ラインモバイルの感想をチェックをチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3703″]

使える端末

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイル(ラインモバイル)では、どんなスマホやタブレットが使えるのかな? [/st-kaiwa2]

マイネオやラインモバイルでは、かなりの数のスマホやタブレットを使うことができます。

「iPhone」「Android」で分けて解説していきますね。

iPhone

まず最初にiPhoneです。

mineoではほとんどのiPhoneシリーズをSIMロック解除をすることなく、そのまま使えることが多いです。

LINEモバイルでは、SIMロック解除が必要な場合と必要ない場合があります。

詳しくはそれぞれのiPhoneのバージョンの詳細ページをチェックしてみてください。

[st_af id=”3250″]

Android

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイルではどのAndroid端末が使えるの? [/st-kaiwa2]

使えるAndroid端末の確認には「動作確認済み端末」というのを使います。

マイネオとラインモバイルでの動作確認済み端末の使い方をご紹介しますね。

mineo

[st-kaiwa1] まず最初にこちらがmineo(マイネオ)の動作確認済み端末の使い方です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”4611″]

[st_af id=”1668″]

LINEモバイル

[st-kaiwa1] 次にこちらがLINEモバイル(ラインモバイル)の動作確認済み端末の使い方です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”4810″]

[st_af id=”4820″]

保証

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイルにすると、スマホやタブレット本体の保証ってどうなるんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] マイネオやラインモバイルでは、あなたのスマホやタブレットを保証してくれるオプションがあります。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3391″]

[st-kaiwa1] それぞれの保証オプションの内容を紹介するので、本体保証オプションに興味がある人は気になるオプションを確認してみてください。 [/st-kaiwa1]

持ち込み端末の場合

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイル以外でスマホやタブレットを購入した場合、どの保証オプションになるの? [/st-kaiwa2]

  • mineo以外の場合は「持込み端末安心保証サービス」。
  • LINEモバイル以外の場合は「」。

これらの保証オプションになります。

それぞれの保証オプションを簡単に解説しますね。

mineo:持込み端末安心保証サービス

 

 

LINEモバイル:持込端末保証

 

 

端末セットでの購入の場合

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイルでスマホやタブレットを購入した場合、どの保証オプションになるの? [/st-kaiwa2]

  • mineoで購入の場合は「mineo端末安心保証」。
  • LINEモバイルで購入の場合は「」。

これらの保証オプションになります。

それぞれの保証オプションを簡単に解説しますね。

mineo:mineo端末安心保証

 

 

LINEモバイル:端末保証

 

 

【最低利用期間】mineoもLINEモバイルも契約の縛りなし

[st-kaiwa2 r] mineoやLINEモバイルの最低利用期間ってどうなの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 契約の縛りについては、こちらの表を参考にしてみてください。 [/st-kaiwa1]

サービス名mineoLINEモバイル
音声SIMなしなし
(解約手数料1,000円)
データSIMなしなし

mineo:最低利用期間なし

マイネオは最低利用期間がありません。

なので、いつ解約しても0円で解約ができるので「格安SIMが気になっている人」「mineoに興味がある人」は気軽に申し込みをすることができます。

[st-kaiwa1] mineoは契約期間の縛りがないから、いつ解約しても違約金が0円なんだね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”4335″]

LINEモバイル:最低利用期間なし

LINEモバイルも最低利用期間がないので、いつ解約しても違約金が0円です。

ただし、音声SIMだけは解約するときに1,000円の解約手数料がかかります。

[st_af id=”4344″]

[st_af id=”4346″]

【徹底比較】mineo VS LINEモバイル | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からマイネオとラインモバイルのどちらが良いか検証のまとめ

まとめ

【mineo】

  • 料金、回線速度、アフターサービスが充実して全体的に平均点より高いと評判。
  • 顧客満足度が高い格安SIMの会社として有名。
  • docomo回線、au回線、ソフトバンク回線がある。
  • SIMロック解除をしなくてもそのまま使えるスマホやタブレットがほとんど。
  • 最低利用期間がないので、解約をいつしても0円で違約金がない。
  • 「持込み端末安心保証サービス」は月額500円でmineo以外で購入した端末を保証。
  • 「mineo端末安心保証」は月額550円でmineoで買った端末を保証。

【LINEモバイル】

  • SNSをよく使う人にはありがたいSNSカウントフリー。
  • LINEアプリのID検索が使える。
  • 最低利用期間がないので、いつ解約しても違約金は0円。
  • 音声SIMの場合、いつ解約しても解約手数料が1,000円だけかかる。
  • 「持込端末保証」は月額500円でLINEモバイル以外で購入したスマホなどを保証。
  • 「端末保証」は月額450円でLINEモバイルで購入したスマホなどを保証。

[st_af id=”1873″]

[st_af id=”1699″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次