わかること
【nuroモバイル】
- データ容量を最大で2GB、翌月から前借りできる。
- 格安SIMには珍しく端末買取サービスがある。
- Xperiaの端末が3万円近くも安く買えることがある。
- 「5時間プラン」「深夜割プラン」は通信容量を気にしなくて良い。
【IIJmio(アイアイジェイミオ)】
- 中古iPhoneのセット販売がある。
- Androidの端末セットの種類が多くて豊富。
- 家族で乗り換えがしやすい格安SIM。
- 月額380円 〜 の「端末保証オプション」はIIJmioで買った端末を保証。
- 月額500円の「つながる端末保証」はIIJmio以外で買った端末を保証。
- 「動作確認済み端末」を使うと簡単にどのスマホやタブレットが使えるのかわかる。
[st-kaiwa2 r] スマホ代金を節約しようと思って、nuroモバイルとIIJmioのどっちにしようか迷っているんだよね〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どっちも有名な格安SIMの会社なので、選ぶのになかなか決めきれないですよね。 [/st-kaiwa1]
nuroモバイル(にゅーろモバイル)やIIJmio(アイアイジェイミオ)を比較して
- どっちにどんな特徴がある?
- 料金プランはいくら?
- 口コミや評判って?
- スマホやタブレットの保証ってどうなる?
- 最低利用期間はどれぐらい?
など、いくつか疑問があって。。。
[st-kaiwa1] スマホの会社を比較するのって、情報量が多くなってややこしいですよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 本当にそう!ちょっとややこしくて決めきれなくなる。。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] nuroモバイル(にゅーろモバイル)とIIJmio(アイアイジェイミオ)の料金プランや保証、最低利用期間や口コミ評判などをまとめてみました。一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”1725″]
【概要】nuroモバイル VS IIJmio(アイアイジェイミオ)
[st-kaiwa2 r] nuroモバイルとIIJmio(アイアイジェイミオ)のそれぞれの特徴について知りたいです。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単にnuroモバイルとIIJmio(アイアイジェイミオ)のそれぞれの特徴について、簡単に説明していきますね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”1409″]
【どんな人に向いてる?】nuroモバイル VS IIJmio(アイアイジェイミオ)
[st-kaiwa2 r] nuroモバイル(にゅーろモバイル)やIIJmio(アイアイジェイミオ)は、どんな人におすすめの格安SIMなの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] nuroモバイル(にゅーろモバイル)やIIJmio(アイアイジェイミオ)が向いているのは、これらの人です。 [/st-kaiwa1]
向いている人:nuroモバイル
[st-kaiwa1] これらの人にnuroモバイル(にゅーろモバイル)は向いています。 [/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”nuroモバイルが向いている人” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″][/st-mybox]
[st_af id=”3067″]
向いている人:IIJmio(アイアイジェイミオ)
[st-kaiwa1] これらの人にIIJmio(アイアイジェイミオ)は向いています。 [/st-kaiwa1]
[st-mybox title=”IIJmioが向いている人” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″][/st-mybox]
[st_af id=”3376″]
【料金表】nuroモバイル VS IIJmio(アイアイジェイミオ)
[st-kaiwa2 r] nuroモバイルとIIJmioの料金を比べてみたいなぁ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どのタイプのSIMカードに申し込みをしようと思っていますか? [/st-kaiwa1]
[st_af id=”3069″]
[st-kaiwa2 r] 普通にスマホを使うように電話とかインターネットを使うだけだから、音声SIMのタイプにする。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 普通にスマホを使うだけなら音声SIMのタイプで全然良いですね。それぞれのSIMカードのタイプで料金の比較をしていきます。 [/st-kaiwa1]
音声SIM
[st-kaiwa1] まずこちらが音声SIMの料金比較です。 [/st-kaiwa1]
IIJmio | nuroモバイル | |
2GB | ー | 1,400円 |
3GB | 1,600円 | ー |
6GB | 2,220円 | ー |
7GB | ー | 2,200円 |
12GB | → 1980円(3/31日まで) | ー |
13GB | ー | 3,400円 |
- ※IIJmioはau回線とdocomo回線。
- ※nuroモバイルはdocomo回線。
データSIM(SMS有り)
[st-kaiwa1] こちらがデータSIM(SMS有り)の料金比較です。 [/st-kaiwa1]
IIJmio | nuroモバイル | |
2GB | ー | 850円 |
3GB | 900円 | ー |
6GB | 1,520円 | ー |
7GB | ー | 1,650円 |
12GB | → 1,280円(3/31日まで) | ー |
13GB | ー | 2,850円 |
- ※IIJmioはau回線。
- ※IIJmioは+140円でdocomo回線。
- ※nuroモバイルはdocomo回線。
データSIM(SMS無し)
[st-kaiwa1] こちらがデータSIM(SMS無し)の料金比較です。 [/st-kaiwa1]
IIJmio | nuroモバイル | |
2GB | ー | 700円 |
3GB | 900円 | ー |
6GB | 1,520円 | ー |
7GB | ー | 1,500円 |
12GB | → 1,280円(3/31日まで) | ー |
13GB | ー | 2,700円 |
- ※IIJmioはdocomo回線。
- ※nuroモバイルはdocomo回線。
口コミや評判
[st-kaiwa2 r] nuroモバイルやIIJmioの口コミや評判ってどうなの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 申し込みをする前にnuroモバイルやIIJmioの口コミや評判って気になりますよね。
簡単に口コミや評判を紹介していきますね。 [/st-kaiwa1]
nuroモバイルの口コミ評判
[st-kaiwa1] nuroモバイル(にゅーろモバイル)の口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]
nuroモバイルの悪い口コミや評判
[st-kaiwa1] まず最初にnuroモバイルの悪い口コミや評判を紹介しますね。 [/st-kaiwa1]
激安快適sim「だった」mineoさんから乗り換えます。
至る所で圏外、地下鉄も圏外、通信も遅い、大容量プランはキャリアより高い。
こうなってしまったらもう無理なんだ。人が増えすぎたんだろう。
ついでに地下鉄利用不可、電車内クソ電波のワイマックソも解約する。
ソフトバンクに一本化する。
— ゆうじ@月一歌みた&動画増えます (@yu_jirushi) November 12, 2019
UQモバイル快適だわ。mineoはクソ化した。もう、バイバイだわ。
じゃぁの— ちゃんいか (@ikaros_uranus) December 28, 2019
mineoからocnモバイルに乗り換えたら、昼休みでも接続が快適になったぞー
— うなぎねこ (@nukadokogood) December 6, 2019
nuroモバイルの良い口コミや評判
[st-kaiwa1] まず最初にnuroモバイル(にゅーろモバイル)の良い口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]
500kbps使い放題でずっと500kbpsのUQ mobileよりも、200kbpsで読み込み初期にブーストがかかるNuroモバイルのほうがサイトを見る程度だと体感速度は快適。
— ちゃとる (@tyatoru) November 30, 2017
携帯をnuroモバイルに変えてから2か月になるけど、思った以上に快適に使えてる。ノートPC用のSIMも契約するか迷うなー。
— disk (@diskark) January 31, 2018
01:00過ぎました
nuroモバイル 深夜プラン、超快適
・:*+.\(( °ω° ))/.:+— としくん (@tocktm) October 31, 2019
格安SIM、nuroモバイルにしたけど通信速度変わらない。替えたのを忘れるくらい快適。ここは京都市。
— ほふたみんℂ ⓀⓎⓄⓉⓄ (@H0FTAMMY) September 15, 2019
nuroモバイルでのTeamViewerの動きは、今日は快適。キレてナーイ(・∀・)
画面カクカクは許容範囲。— としくん (@tocktm) August 26, 2017
nuroモバイルの5時間プランが思ったよりも快適で嬉しい。
— ᗄ⅁Iᗄ⊥’∫\∫ (@n_98taiga0216) June 23, 2017
[st-kaiwa1] さらに詳しくnuroモバイルの口コミや評判を知りたい人は「【2020年版 | 口コミ評判】nuroモバイルの良い点や悪い点を知りたいあなたへ | にゅーろモバイルの感想をチェック」をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”3704″]
IIJmio(アイアイジェイミオ)の口コミ評判
[st-kaiwa1] IIJmio(アイアイジェイミオ)の口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]
IIJmioの悪い口コミや評判
[st-kaiwa1] まず最初にIIJmio(アイアイジェイミオ)の悪い口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]
IIJmioも酷いよ。遅いしiOS13の通信が出来なくなる現象も頻発してて。年末は逆に快適だったけど。
— ジュン.S (@fenefox) January 3, 2020
昼にソシャゲしてるとIIJmioの速度低下に耐えられないので改善できないか調べてるんだけど、UQって安くて速くて最高じゃん…でも数か月前にnanoSIM交換したばかりだしauに苦手意識あるし対応端末とかややこしいんだよな…
— タムブル (@t_weeed) June 10, 2018
IIJmio、昼間の遅さに耐えきれなくなってきたので+1000円くらいでUQにしようかと考えてる
— 超鸭酒(C97 4日目南ラ22b) (@sakami_) August 28, 2019
IIJmioの良い口コミや評判
[st-kaiwa1] 次にIIJmio(アイアイジェイミオ)の良い口コミや評判を紹介します。 [/st-kaiwa1]
IIJmio家族で使い始めて7ヶ月。
とっても快適で文句なし。
データも増量でホントありがたい。
RenoAに差し替えて使ってみたい。 https://t.co/rORzjEhL3g— ツイタ (@oouiea) November 24, 2019
私はIIJmioにしてますが、快適ですよ。
— 細田幸夫@経営者のセカンドオピニオン (@hosodann) December 25, 2019
IIJmioってアプリで簡単に低速モードに切り替えられるのね
低速でTwitter使ってみたけどバーストモードのおかげで遅さがあんまり気にならない今度親のSIMも変更しておこう……
— ひ だ か (@Elendil3441) November 6, 2017
こうして見ると、福岡市の中心部だとIIJmioの速度がYMやUQに見劣りしないのは驚きだなぁ。土日とかになるとまた違うのかもしれんけど
— 楓里(ふーりP) (@fuhri) June 13, 2018
6年間IIJmioのSIMフリーカードを利用、データ通信で快適な旅行・留守宅との連絡に役立てています。これからもサービス利用継続するつもりです。 https://t.co/P1Q17VekS5
— tmorizuka (@tmorizuka) November 12, 2019
IIJMIOの方がクソ快適という謎現象発生中
— 日産ドッカンブースト (@musashino_45th) November 3, 2019
[st-kaiwa1] さらに詳しくIIJmio(アイアイジェイミオ)の口コミや評判を知りたい人は「【2020年版 | 口コミ評判】IIJmioの良い点や悪い点を知りたいあなたへ | アイアイジェイミオの感想をチェック」をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”3702″]
使える端末
[st-kaiwa2 r] nuroモバイルやIIJmio(アイアイジェイミオ)は、どんなスマホやタブレットを使えるの? [/st-kaiwa2]
nuroモバイルやIIJmio(アイアイジェイミオ)は、
- iPhone
- Android端末
を使えるんですよ。
[st-kaiwa1] 「iPhone」「Android端末」に分けて、解説していきますね。 [/st-kaiwa1]
iPhone
[st-kaiwa1] nuroモバイルやIIJmio(アイアイジェイミオ)でiPhoneを使えるのです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”3352″]
Android
[st-kaiwa1] Android端末は種類が多いので、20秒で簡単に使える「動作確認済み端末」というツールを使ってチェックします。 [/st-kaiwa1]
nuroモバイル
[st-kaiwa1] nuroモバイル(にゅーろモバイル)の動作確認済み端末の使い方はこちらです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”4640″]
[st_af id=”4652″]
IIJmio
[st-kaiwa1] IIJmio(アイアイジェイミオ)の動作確認済み端末の使い方はこちらです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”4833″]
[st_af id=”4844″]
保証
[st-kaiwa2 r] nuroモバイルやIIJmio(アイアイジェイミオ)にすると、スマホやタブレットの保証ってどうなるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] nuroモバイル(にゅーろモバイル)やIIJmio(アイアイジェイミオ)にしても、端末の保証はしてもらえますよ。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”3387″]
[st-kaiwa1] 月額数百円でnuroモバイル(にゅーろモバイル)やIIJmio(アイアイジェイミオ)で、本体の保証をしてもらえます。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] スマホやタブレットが壊れると急に数万円の修理や交換費用になるから、助かる。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それぞれのオプションについて、解説しますね。 [/st-kaiwa1]
持ち込み端末の場合
[st-kaiwa1] まず最初にnuroモバイル以外、IIJmio以外で購入した端末を持ち込んで使う場合の保証についてです。 [/st-kaiwa1]
nuroモバイル:端末補償オプション
IIJmio(アイアイジェイミオ):つながる端末保証
[st-kaiwa1] 月額500円でIIJmio(アイアイジェイミオ)以外で買ったスマホやタブレットを保証するつながる端末保証があります。 [/st-kaiwa1]

IIJmio(アイアイジェイミオ)以外で買った端末を月額500円で保証
[st_af id=”3046″]
[st_af id=”3058″]
[st_af id=”3585″]
端末セットでの購入の場合
[st-kaiwa1] 次にnuroモバイル、IIJmioで購入した端末の保証についてです。 [/st-kaiwa1]
nuroモバイル:端末補償オプション
IIJmio(アイアイジェイミオ):端末保証オプション
[st-kaiwa1] 端末補償オプションはIIJmio(アイアイジェイミオ)で購入した端末を保証するオプションです。 [/st-kaiwa1]

IIJmio(アイアイジェイミオ)以外で買った端末を月額380円〜 で保証
[st_af id=”3047″]
[st_af id=”3053″]
[st_af id=”3051″]
【最低利用期間】nuroモバイル、IIJmioは1年間
[st-kaiwa1] nuroモバイルもIIJmio(アイアイジェイミオ)も、最低利用期間は1年間です。 [/st-kaiwa1]
サービス名 | nuroモバイル | IIJmio |
音声SIM | 12ヶ月 (違約金:最大12000円) | 12ヶ月目まで (違約金1000円) |
データSIM | なし | なし |
nuroモバイル:音声SIMのみ1年間 / データSIMはなし
nuroモバイルの最低利用期間は、サービスの利用開始した月から数えて12ヶ月の最低利用期間です。
最低契約期間の間、1年間の間に解約をすると最大で12000円の違約金がかかります。
[st_af id=”4054″]
データSIMの最低利用期間はありません。
IIJmio:音声SIMのみ1年間 / データSIMはなし
IIJmio(アイアイジェイミオ)も、音声SIMのみ12ヶ月の最低利用期間です。
データSIMの最低利用期間はありません。
【徹底比較】nuroモバイル VS IIJmio | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からにゅーろモバイルとアイアイジェイミオのどちらが良いか検証のまとめ
まとめ
【nuroモバイル】
- 音声SIMのみ1年間の最低利用期間がある。
- 最低利用期間の間に解約をすると最大12000円の違約金。
- データSIMに最低利用期間はないので、いつ解約しても0円で違約金がない。
【IIJmio(アイアイジェイミオ)】
- 音声SIMだけ最低利用期間があり、1年間。
- 最低利用期間の間に解約をすると違約金が1000円かかる。
- データSIMは最低契約期間がないので、いつ解約しても0円。
- 「動作確認済み端末」を使ってあなたがIIJmioで使おうと思っている端末を簡単にチェックできる。
[st_af id=”1816″]
[st_af id=”1725″]
コメント