わかること
【楽天モバイル】
- 楽天モバイルは月額1480円〜。
- 「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」が楽天モバイルにはある。
- おすすめなのは「スーパーホーダイ」のプラン。
- 楽天モバイルには「スマホ交換保証」と「つながる端末保証」があり、端末を保証してくれる。
【nuroモバイル】
- 格安SIMアワード2019上半期 コストパフォーマンス部門 第1位。
- Xperia端末を安く買える。
- 「5時間プラン」「深夜割プラン」など時間帯でデータ容量が使い放題になるオプションがある。
- 端末買取サービスがある。






楽天モバイルとnuroモバイル(にゅーろモバイル)の
- 料金はいくらになるの?
- 端末の保証はどうなるの?
- 回線速度はどう?
- 口コミや評判は?
などなど、わからないけど比較したいことがたくさん・・・!


【概要】楽天モバイル VS nuroモバイル(にゅーろモバイル)


サービス名 | 楽天モバイル | nuroモバイル |
2GB | 1480円 | 1400円 |
6GB | 2480円 | ー |
7GB | ー | 2200円 |
13GB | ー | 3400円 |
14GB | 4480円 | ー |
24GB | 5480円 | ー |
10分かけ放題 | 無料 | 800円 |
フィルタリング | 300円 | 330円〜 |
最低利用期間 | なし | 12ヶ月 (違約金:最大12000円) |
特徴 | 速度制限がかかってもYouTubeが見れるぐらいの速度は出る。 最低利用期間がなくなったので、使い勝手が良くなった。 |
データ容量を前借りできる。 オプションで一時的に使い放題。 Xperiaを安く買える。 |
※料金表は音声SIMの料金を参考にしています。
【どんな人に向いてる?】楽天モバイル VS nuroモバイル(にゅーろモバイル)

向いている人:楽天モバイル

楽天モバイルが向いている人
- 月額1480円でスマホを使えるようになりたい。
- データ容量を使い切って低速になっても、Youtubeを観たい。
- 10分かけ放題を使って、通話料金を安くしたい。
- 楽天スーパーポイントで支払いができるので、実質無料でスマホを持ちたい。
楽天モバイルの最大の特徴は
- データ容量を使い切って低速になっても、Youtubeが観れるぐらいの速度がある。
- 最初から10分かけ放題が入っているので、通話料が高くなりにくい。
という特徴があります。


向いている人:nuroモバイル(にゅーろモバイル)

nuroモバイルが向いている人
- コストパフォーマンスが良い格安SIMを利用したい。
- 端末買取サービスを使って、いま使っている端末を少しでもお金にしたい。
- Xperia(エクスペリア)の端末を使おうと思っている。
- 頻繁には使わないけど、「5時間だけ」「深夜だけ」というように時間帯でデータ容量を使い放題にしたい。
【料金表】楽天モバイル VS nuroモバイル(にゅーろモバイル)

格安SIMのプランは「音声SIM」「データSIM(SMS有り)」「データSIM(SMS無し)」に分かれていることがあるので、それぞれのパターンで紹介しますね。
なお、ほとんどの人は音声SIMのプランをチェックすれば大丈夫です。
SIMカードのタイプ | 内容 |
音声SIM | 電話番号とインターネットの両方が使えるタイプ。通常のスマホと同じ。 ほとんどの人はこのタイプで問題がない。 |
データSIM(SMS有り) | 070番号が付いていないので、タブレットで使うのに向いている。SMSがあるので、電話番号を使ったショートメッセージは出せる。 |
データSIM(SMS無し) | 070番号もSMS(ショートメッセージ)も使えない。 インターネット検索だけ使えるので、タブレットに向いている。 |
音声SIM

音声SIMとは?
070番号とインターネットが使える。通常のスマホと出来ることは変わらない。
ほとんどの人は、この音声SIMの料金プランをチェックすれば大丈夫です。
楽天モバイル | IIJmio | |
2GB | 1480円 | ー |
3GB | ー | 1600円 |
6GB | 2480円 | 2200円 |
12GB | ー | 3260円 |
14GB | 4480円 | ー |
24GB | 5480円 | ー |
10分かけ放題 | ○ | × |
- ※IIJmioはdocomo回線とau回線。
- ※楽天モバイルはdocomo回線。
- ※楽天モバイルはスーパーホーダイのプランを参考。
データSIM(SMS有り)

データSIM(SMS有り)とは?
- インターネットとSMS(ショートメッセージ)が使える。
- 070番号がないので、タブレットやスマホ2台目におすすめ。
楽天モバイル | IIJmio | |
ベーシックプラン | 645円 | ー |
3GB | ー | 900円 |
3.1GB | 1020円 | ー |
5GB | 1570円 | ー |
6GB | ー | 1520円 |
10GB | 2380円 | ー |
12GB | ー | 2560円 |
20GB | 4170円 | ー |
30GB | 5520円 | ー |
- ※IIJmioはau回線のタイプA。
- ※IIJmioのdocomo回線は+140円。
- ※楽天モバイルはdocomo回線とau回線。
データSIM(SMS無し)

データSIM(SMS無し)とは?
- インターネットだけ使える。
- 070番号とSMS(ショートメッセージ)がないので、タブレットやスマホ2台目におすすめ。
楽天モバイル | IIJmio | |
ベーシックプラン | 525円 | ー |
3GB | ー | 900円 |
3.1GB | 900円 | ー |
5GB | 1450円 | ー |
6GB | ー | 1520円 |
10GB | 2260円 | ー |
12GB | ー | 2560円 |
20GB | 4050円 | ー |
30GB | 5450円 | ー |
- ※IIJmioはdocomo回線のタイプD。
- ※楽天モバイルはdocomo回線。
口コミや評判


楽天モバイルの口コミ評判

楽天モバイルの悪い口コミや評判

楽天モバイルが遅すぎたのでY!mobileにしたら超快適
— も (@hetakomori) January 10, 2020
楽天モバイル微妙に通信遅いときない??
メインのUQモバイルは通信めっちゃはやい(と思ってる)— 土屋@ちょっとだけ自由ライフ (@uni_ha_oishi) January 17, 2020
楽天経済圏に取り込まれ楽天モバイルにしてたけど、割引なくなると全然安くないし、回線は遅いしなので、UQモバイルに切り替えようと思います。
— すがあら(一般男性) (@suga_la) January 7, 2020
楽天モバイルの良い口コミや評判

なんでもっと早く変えなかったんだろうってくらい快適な楽天モバイル。
LINEモバイルはお昼時間使い物にならなかった…— ちょこ (@choco28dayo) January 7, 2020
楽天モバイルにして10日。もうね最高以外ありません。快適です?遅いって言ってる人いるけど、混み合う地域とかあるのかなぁ?うちは全く遅いと思わないよぉー(*´﹃`*)
— つ~さん (@tsu__u__san) January 17, 2020
東海道新幹線内でも楽天モバイル(MNO)快適ですね
auローミングですけど
はよ自前で整備しろよー pic.twitter.com/JhgCJZGCzo— 電波やくざ?️関東電測組 (@denpa893) January 13, 2020
はい!楽天モバイルを使っております。凄く快適でどんな状況でも案外観れますね。☺️
あとスマホ代も期間限定ポイントで済ませてます。
決め手は制限がかかった時の回線速度で楽天モバイルに決めました。?— 武田 誠一 (Seiichi Genesis Takeda) (@SeiichiTakeda) January 11, 2020
なんでもっと早く変えなかったんだろうってくらい快適な楽天モバイル。
LINEモバイルはお昼時間使い物にならなかった…— ちょこ (@choco28dayo) January 7, 2020
UQモバイル、雑誌では速度最速などと謳われているけど、遅い時にはまぁまぁ遅いし、7GBで4400円ぐらいになる
今は楽天モバイルに切り替えたけど、10GBで2980円で、UQより早く安定している。
おまけに使いきれなかったギガは翌月分に加算される。
UQより楽天モバイルの方が総合的にいい
— kon86 (@UK86est) January 12, 2020
nuroモバイル(にゅーろモバイル)の口コミ評判

nuroモバイルの悪い口コミや評判

年明けてからお昼のmineoはスマホでグーグルトップページでさえ開ける率が低い。。。どんだけ遅いんだ。。。
— m nyaon (@m_nyaon) January 17, 2020
mineoからY!mobileに替えたら、快適過ぎて鼻血でそう
LINEの年齢認証も通るし、これは強い— やー、 (@yaa_dqx) January 7, 2020
UQモバイル快適だわ。mineoはクソ化した。もう、バイバイだわ。
じゃぁの— ちゃんいか (@ikaros_uranus) December 28, 2019
nuroモバイルの良い口コミや評判

格安SIMといえばiPadセルラー版にnuroモバイルの1日5時間SIM突っ込んでるのめっちゃ快適なのでお知らせしときますね #個人の感想です
— 水島六郎 (@mizloq) December 20, 2017
nuroモバイルでのTeamViewerの動きは、今日は快適。キレてナーイ(・∀・)
画面カクカクは許容範囲。— としくん (@tocktm) August 26, 2017
01:00過ぎました
nuroモバイル 深夜プラン、超快適
・:*+.\(( °ω° ))/.:+— としくん (@tocktm) October 31, 2019
携帯をnuroモバイルに変えてから2か月になるけど、思った以上に快適に使えてる。ノートPC用のSIMも契約するか迷うなー。
— disk (@diskark) January 31, 2018
格安SIM、nuroモバイルにしたけど通信速度変わらない。替えたのを忘れるくらい快適。ここは京都市。
— ほふたみんℂ ⓀⓎⓄⓉⓄ (@H0FTAMMY) September 15, 2019
nuro 5GBプラン使ってるけど、繰り越しがあるから全然制限食らわなくて快適そのものだな
— てつくず (@fsv_tamr32) May 9, 2018
使える端末


iPhone

端末名 | 楽天モバイル | nuroモバイル |
iPhone 11 Pro | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 11 Pro Max | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 11 | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone XR | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone XS Max | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone XS | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone X | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 8 Plus | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 8 | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 7 Plus | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 7 | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone SE | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 6s Plus | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 6s | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 6 Plus | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
iPhone 6 | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
Android



アンドロイド端末は種類が多いので、「動作確認済み端末」というツールを使います。
簡単に20秒でチェックできるので、早めに確認しておきましょう。


そういった理由から早めに動作確認済み端末でチェックするのをおすすめしています。
楽天モバイル


右上のメニューを選択
最初に楽天モバイルの
公式サイト
で右上にある「メニュー」を選択。

「ご利用製品の対応確認」を選択
メニューの中にある「ご利用製品の対応確認」を選択。

下へスクロール
下へスクロールする。

端末の種類を選択
あなたが楽天モバイルで使おうと思っている端末の種類を選択。

端末のブランドを選択
端末のブランドを選択。

端末を購入した場所を選択
あなたが楽天モバイルで使おうと思っている端末を購入した場所を選択。

端末の名称を選択
端末の名称を選択。

診断結果が表示
診断結果が表示される。

機能を確認
あなたが楽天モバイルで使おうと思っている端末で出来ること、出来ないことが表示される。
「ご利用製品の対応状況確認」が使える楽天モバイルはこちらだけ
nuroモバイル


メニューを選択
nuroモバイルの
公式サイト
へいき、右上にある横3本のメニューを選択。

「端末ラインアップ」を選択
「端末ラインアップ」を選択。

下へスクロール
下へスクロールする。

「お手持ちの端末をそのまま利用する」を選択
「お手持ちの端末をそのまま利用する」を選択。

「動作確認済み端末」を選択
「動作確認済み端末」を選択。

「スマートフォン」を選択
スマホをチェックしたい場合は「スマートフォン」を選択。

nuroモバイルで使える端末一覧
nuroモバイルで使える端末の一覧が出ます。
この結果一覧に表記のあるスマホやタブレットは、nuroモバイルで使うことができます。

「au回線での動作確認済み端末はこちら」を選択
なお、auで買ったスマホやタブレットは、「au回線での動作確認済み端末はこちら」を選択で確認できます。
保証


サービス名 | 端末 | オプション | 月額 |
楽天モバイル | 楽天モバイルで購入 | スマホ交換保証 | 500円 |
楽天モバイル以外で購入 | つながる端末保証 | ||
nuroモバイル | nuroモバイルで購入 | 端末補償オプション | 500円 |
nuroモバイル以外で購入 |
持ち込み端末の場合

楽天モバイル:月額500円「つながる端末保証」

楽天モバイル以外で買った端末を保証


もっと詳しく
つながる端末保証とは
- 楽天モバイル以外で購入したあなたのスマホやタブレットを保証。
- もちろんiPhoneやiPadも対象。
つながる端末保証 | |
入会金 | 0円 |
月額 | 500円 |



つながる端末保証の保証範囲
- 自然故障
- 破損、全損
- 水没
つながる端末保証の保証内容は「自然故障」「破損、全損」「水没」に対応してくれるのですが、これは
修理可能なほとんどのトラブルに対応してくれる
のです。


nuroモバイル:端末補償オプション
端末セットでの購入の場合

楽天モバイル:スマホ交換保証

楽天モバイルで買った端末を保証
nuroモバイル:端末補償オプション
【最低利用期間】楽天モバイル:なし / nuroモバイル:音声SIMのみ最大12,000円


サービス名 | 楽天モバイル | nuroモバイル |
音声SIM | なし | 12ヶ月 (違約金:最大12000円) |
データSIM | なし | なし |
楽天モバイルはいつ解約しても0円


nuroモバイルは最大12000円の違約金

解約のタイミング | 解約違約金 |
契約月に解約 | 12,000円 |
1ヶ月目に解約 | 11,000円 |
2ヶ月目に解約 | 10,000円 |
3ヶ月目に解約 | 9,000円 |
4ヶ月目に解約 | 8,000円 |
5ヶ月目に解約 | 7,000円 |
6ヶ月目に解約 | 6,000円 |
7ヶ月目に解約 | 5,000円 |
8ヶ月目に解約 | 4,000円 |
9ヶ月目に解約 | 3,000円 |
10ヶ月目に解約 | 2,000円 |
11ヶ月目に解約 | 1,000円 |
12ヶ月目に解約 | 0円 |


【徹底比較】楽天モバイル VS nuroモバイル | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判から楽天モバイルとにゅーろモバイルのどちらが良いか検証のまとめ
まとめ
【楽天モバイル】
- 月額1480円〜 スマホを使えるようになる楽天モバイル。
- おすすめのプランは「スーパーホーダイ」のプラン。
- スーパーホーダイはデータ容量を使い切って低速になっても、Youtubeが観れるほどの速度。
- 楽天モバイルでは「スマホ交換保証」と「つながる端末保証」で端末の保証。
【nuroモバイル(にゅーろモバイル)】
- 格安SIMアワード2019 コストパフォーマンス部門 第1位。
- nuroモバイルは最低契約期間が12ヶ月で違約金が最大で12000円。
- Xperia端末を安く買える。
- 端末買取サービスがある。
- 「5時間プラン」「深夜割プラン」など、特定の時間帯にデータ容量使い放題になるオプションがある。