わかること
- iPhoneで楽天Linkが使える。
- 楽天リンクが使えると日本国内向け通話が無料。
- 通話料が無料になる楽天リンクのiPhoneへのインストール方法。
- 一部の電話番号は有料通話になるので注意。
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルをiPhoneで使えるように設定したんだ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルは先着300万名を対象に、1年間使い放題だから毎月のスマホ代がかなり節約できますね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルは何が使い放題なんだっけ? [/st-kaiwa2]
楽天モバイルが使い放題なのは
- インターネット
- 国内向け通話
です。
[st-kaiwa1] 通常のスマホからの電話だと、普通の料金プランなら30秒20円だから、少し電話で話すだけでも月々のスマホ代が高くなっちゃいますよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルをiPhoneにeSIMで設定したんだけど、通話の設定がまだなんだよね。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 国内向けに話し放題になるのは、楽天モバイルが出している「楽天Link」というアプリを使った場合です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 国内向けの通話を話し放題にしたいから、楽天Linkの設定を教えてくれない? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 一緒に楽天リンクのインストール、設定方法を確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”276″]
【設定手順】楽天LinkをiPhoneにインストールする

Rakuten Linkをインストール
まず最初にapp storeから「Rakuten Link」のアプリをダウンロードします。

位置情報の確認
“Rakuten Link”に位置情報の使用を許可しますか?
緊急の通話またはメッセージのため、アプリケーションが位置情報にアクセスします。
「1度だけ許可」「Appの使用中は許可」「許可しない」とあるので、好きな選択肢を選択します。
僕は「Appの使用中は許可」を選択しました。

通知の許可について
“Rakuten Link”は通知を送信します。よろしいですか?
通知方法は、テキスト、サウンド、アイコンバッジが利用できる可能性があります。通知方法は”設定”で設定できます。
こちらは「許可」を選択しておきましょう。
楽天リンクアプリは、通話アプリなので通知が来ないと電話を取りそびれてしまいます。

マイクのアクセス許可
“Rakuten Link”がマイクへのアクセスを求めています。
音声またはビデオ通話のため、アプリケーションがマイクにアクセスします。
楽天リンクは通話アプリなので、マイクの利用が必要です。
「OK」を選択しましょう。

カメラへのアクセス許可
“Rakuten Link”がカメラへのアクセスを求めています。
ビデオ通話のため、アプリケーションがカメラにアクセスします。
ビデオ通話を使う予定のある人は「OK」を選択しましょう。
ビデオ通話を使う予定がなさそうな人は「許可しない」で良いです。
なお、設定はいつでも後から変更できます。

写真へのアクセス許可
“Rakuten Link”から”写真”にアクセスしようとしています。
メッセージングのため、アプリケーションが写真ライブラリにアクセスします。
楽天リンクでは写真やテキストをメッセージで送信できます。
その際に、あなたのiPhoneに保存されている写真を送る可能性がある場合は「すべての写真へのアクセスを許可」を選択しましょう。
一部の写真だけ許可したい場合は「写真を選択」を選びます。
メッセージで写真を送る予定がない人は、「許可しない」を選択しましょう。
こちらも後から設定を変更できます。

連絡先へのアクセス許可
“Rakuten Link”が連絡先へのアクセスを求めています。
音声およびビデオ通話のため、アプリケーションが連絡先にアクセスします。
連絡先を楽天リンクに同期しても良いなら「OK」を選択します。
そうでないなら「許可しない」を選択します。

「はじめる」を選択する
内容を読み、右にスライドします。
特に内容が気にならないなら、この時点で「はじめる」を選択しても大丈夫です。

楽天リンクのSMSなどについて
内容を読み、「はじめる」を選択します。

位置情報の提供について
位置情報を提供しても良いということなら「承認」。
位置情報を提供したくないということなら「拒否」を選択します。
どちらを選んでも楽天リンクを使えるので、大丈夫です。

「拒否」か「承認」を選択
「快適なサービスをご利用いただくための情報提供について」で
- 情報を提供しても良い場合は「承認」
- 情報を提供したくない場合は「拒否」
を選択します。

「ログイン」を選択
アカウントの確認があります。
名前があっているなら、「ログイン」を選択します。

電話番号を入力し「送信」を選択
楽天モバイルの電話番号を入力します。
070から始まる番号ですが、最初のゼロを省略して「70XXXXXXXX」とハイフンを抜いて、あなたの電話番号を入力します。

「名前」を入力
名前を入力します。
こちらは後から変更ができます。

「保存」を選択
名前を入力したらボタンがピンクに変わるので「保存」を押します。

アプリ削除の注意
ご注意
楽天Linkをアンインストールする前に必ずログアウトボタンに押してください。
ログアウトしないままアプリをアンインストールした場合、通常の電話やSMSが受信できない場合があります。
上記の注意書きを読んで「はい」を選択します。

インストール完了
以上で楽天Linkを使えるようになりました。

「電話マーク」と「番号マーク」を選択
下の列の電話マークを選択して、右上の点が9個並んでいる部分を選択します。

電話の発信画面
電話番号を押せるようになるので、発進したい電話番号を選択しましょう。
国内通話が話し放題です。

楽天Linkの呼び出し画面
試しに電話をかけてみると、このような画面になります。
【注意】話し放題が対象にならない電話番号がある
[st-kaiwa1] 楽天Linkを使えば基本的には日本国内向けの通話は無料です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 例外があるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうなんです。電話番号によっては、無料での話し放題の対象外になる電話番号があります。 [/st-kaiwa1]

楽天Linkで有料になる電話番号
(0180)(0570)などから始まる他社接続サービス、特番(188/189)への通話については、Rakuten Linkをご利用いただく場合も別途通話料金が発生致します。
[st_af id=”6287″]
[st-kaiwa1] これらの電話番号が楽天Linkを使っても、無料での話し放題にならない電話番号です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 話し放題にならないのなら、普通の通話料金の30秒20円になってしまうんだよね? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうなりますね。
楽天Linkの話し放題について、さらに詳しくは「【要注意】楽天リンクで有料になる電話番号」をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]
楽天LinkがiPhoneで使える。インストールや設定の手順を紹介のまとめ
まとめ
- 楽天LinkはiPhoneで使える。
- 国内向け通話が0円になるのが楽天リンクのメリット。
- 話す相手の電話番号によっては、通話料金が有料になる。
- 有料になった場合の通話料金は30秒20円の有料になるので注意。
[st_af id=”271″]
[st_af id=”276″]
コメント