【徹底比較】mineo VS OCNモバイルONE | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からマイネオとオーシーエヌモバイルワンのどちらが良いか検証

わかること

 

【mineo】

  • docomo回線、au回線、Softbank回線がある。
  • ほどんどのスマホやタブレットはSIMロック解除をしなくてもそのまま使える。
  • 「mineo端末安心保証」はmineoで購入した端末を保証。
  • 「持込み端末安心保証サービス」はmineo以外で購入した端末を保証。
  • 最低利用期間がないので、いつ解約しても違約金が0円。

【OCNモバイルONE】

  • どのスマホやタブレットがOCNモバイルONEで使えるかは「動作確認済み端末」で20秒でチェックできる。

[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)かOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)に申し込みをしようと考えているんだよね〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どっちの格安SIMも有名で毎月の料金も安いですからね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] でも比較しているうちに、どっちの方が自分に向いているのかだんだんとわからなくなってきて。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どの辺りがわかりにくいですか・・・? [/st-kaiwa1]

例えばmineoとOCNモバイルONEを比較して

  • どっちの方が自分に向いているのか?
  • 毎月の料金でコスパが良いのは?
  • 口コミや評判は?
  • スマホ本体の保証は?
  • 最低利用期間はある?

などの辺りがわからなくなってきて。。

[st-kaiwa1] 確かにスマホ会社を選ぶとき、どっちの方が良いのか比較していると混乱してきますよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] そうなの。

でも毎月のスマホ代を安くできると、浮いたお金で旅行とか資格の勉強、友達とのご飯に行きやすくなるなぁって思って。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですよね。

だんだんと格安SIMを使っている人も多いので、料金が安いですがサービスレベルは安心ですしね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] mineoとOCNモバイルONE、どっちの方が良いか一緒に比較してくれない・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1701″]

目次

【概要】mineo(マイネオ) VS OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)とOCNモバイル(オーシーエヌモバイル)のそれぞれの特徴について知りたいです。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単にmineo(マイネオ)とOCNモバイル(オーシーエヌモバイル)のそれぞれの特徴について、簡単に説明していきますね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1384″]

【どんな人に向いてる?】mineo(マイネオ) VS OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

[st-kaiwa2 r] mineoやOCNモバイルONEって、どんな人におすすめの格安SIMなの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)やOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)がどんな人に向いているのか、解説しますね。 [/st-kaiwa1]

向いている人:mineo(マイネオ)

[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)が向いているのは、これらの人です。 [/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”mineoが向いている人” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

  • コスパの良い格安SIMを使いたい。
  • auやSoftbankで購入した端末をそのまま使いたい。
  • 回線速度やアフターサービスなど、どれも平均よりも上の格安SIMを使いたい。
  • 5G回線をオプションの月額350円で気軽に試してみたい。
  • 利用開始後も丁寧なアフターサービスがあると嬉しい。

[/st-mybox]

[st_af id=”752″]

向いている人:OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

[st-kaiwa1] OCNモバイルONEが向いているのは、これらの人です。 [/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”OCNモバイルONEが向いている人” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 1つの契約で複数のSIMカードを持ちたい。
  • 特定の人との長電話が多い。
  • 大手企業のNTTコミュニケーションズが運営しているのが安心。
  • IP電話の050plusを使っている。

[/st-mybox]

[st_af id=”3648″]

【料金表】mineo(マイネオ) VS OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

[st-kaiwa2 r] mineoとOCNモバイルONEの料金ってどっちが安いんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] まず最初にどのタイプのSIMカードにするかの確認が必要ですね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3069″]

[st-kaiwa2 r] 普通にスマホを使いたいだけだから、音声SIMのタイプだわ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 電話の発着信やインターネットを使いたいなら、音声SIMのタイプで良いですね。SIMカードのタイプ別にマイネオとオーシーエヌモバイルワンの料金表をご紹介します。 [/st-kaiwa1]

音声SIM

[st-kaiwa1] まず最初に普通のスマホと同じように使える音声SIMの料金表の比較を紹介します。 [/st-kaiwa1]

容量mineoOCNモバイルONE
   
   
   
   
   

※mineoはau回線を利用したAプランの料金。

データSIM(SMS有り)

[st-kaiwa1] 次にデータSIM(SMS有り)の月額料金の比較を紹介します。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] データSIM(SMS有り)ってどんなSIMカードだっけ? [/st-kaiwa2]

[st_af id=”3079″]

データSIM(SMS有り)が向いている人は

  • タブレット用のSIMカードが欲しい。
  • 電話の発着信を使わない。
  • インターネットを使いたい。
  • LINEやFacebook、インスタグラム、メルカリの本人確認でショートメッセージを使いたい。

という人に向いているタイプのSIMカードです。

容量mineoOCNモバイルONE
   
   
   
   
   
   

※mineoはau回線を利用したAプランの料金。

データSIM(SMS無し)

[st-kaiwa1] 最後にデータSIM(SMS無し)のSIMカードのタイプを紹介します。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3080″]

データSIM(SMS無し)は、電話の発着信がいらなくてSMSもいらないタイプです。

使い道はタブレットなどで、LINEやFacebookなどアプリを使うときに本人確認が必要ない場合に向いています。

容量mineoOCNモバイルONE
   
   
   
   
   
   

※mineoはau回線を利用したAプランの料金。

口コミや評判

[st-kaiwa2 r] mineoやOCNモバイルONEの口コミや評判ってどうなんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] マイネオもオーシーエヌモバイルワンも人気の格安SIMなので、いろんな口コミや評判がありますね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 申し込みをする前にmineoやOCNモバイルONEの口コミや評判を知りたい。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単にmineoとOCNモバイルONEの口コミや評判をご紹介しますね。 [/st-kaiwa1]

mineo(マイネオ)の口コミ評判

[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)の口コミや評判はこちらです。 [/st-kaiwa1]

mineoの悪い口コミや評判

[st-kaiwa1] まず最初にmineoの悪い口コミや評判をご紹介します。 [/st-kaiwa1]

mineoの良い口コミや評判

[st-kaiwa1] 次にmineoの良い口コミや評判をご紹介します。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3672″]

OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)の口コミ評判

[st-kaiwa1] こちらがOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の口コミや評判です。 [/st-kaiwa1]

OCNモバイルONEの悪い口コミや評判

[st-kaiwa1] 最初にOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の悪い口コミや評判をご紹介します。 [/st-kaiwa1]

OCNモバイルONEの良い口コミや評判

[st-kaiwa1] 次にOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の良い口コミや評判をご紹介します。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3705″]

使える端末

[st-kaiwa2 r] mineoやOCNモバイルONEにすると、どのスマホやタブレットが使えるの? [/st-kaiwa2]

mineo(マイネオ)やOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)では

  • iPhone
  • Android端末

を使うことができます。

iPhone

[st-kaiwa1] ほとんどのiPhoneはmineoやOCNモバイルONEで使えるのです。。

さらに詳しくは各端末の詳細をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3248″]

Android

[st-kaiwa2 r] mineoやOCNモバイルONEで、どのアンドロイド端末が使えるんだろう・・・? [/st-kaiwa2]

Android端末は本当に数が多いので「動作確認済み端末」を使ってどの端末が使えるのかを確認できます。

あなたがマイネオやオーシーエヌモバイルワンで使おうと思っている端末を、早めに動作確認済み端末で確認しておきましょう。

mineo

[st-kaiwa1] mineoの動作確認済み端末の使い方はこちらです。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”4611″]

[st_af id=”1668″]

OCNモバイルONE

[st-kaiwa1] OCNモバイルONEの動作確認済み端末の使い方はこちらです。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”4873″]

[st_af id=”4893″]

保証

[st-kaiwa2 r] マイネオやオーシーエヌモバイルワンにすると、スマホやタブレットの保証ってどうなるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)やOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)にしても、本体の保証をしてくれるオプションがあるんですよ。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3397″]

[st-kaiwa1] それぞれの保証について、説明しますね。 [/st-kaiwa1]

持ち込み端末の場合

[st-kaiwa1] まず最初にmineo以外、OCNモバイルONE以外で買った端末に使える保証オプションについてです。 [/st-kaiwa1]

mineo | iPhone以外:持込み端末安心保証サービス

[st-kaiwa1] mineo以外で購入した端末を保証する持込み端末安心保証サービスがあります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスって? [/st-kaiwa2]

[st_af id=”1125″]

[st_af id=”258″]

[st-kaiwa2 r] mineo以外で購入したスマホやタブレットを保証してくれるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 月額500円で保証してくれるので、安心ですよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どういったトラブルや故障のときに保証してくれるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] これらのトラブルや故障のとき、持込み端末安心保証サービスがあなたのスマホやタブレットを保証してくれます。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”3359″]

[st_af id=”863″]

OCNモバイルONE:あんしん補償

[st-kaiwa1] OCNモバイルONE以外で購入した端末はあんしん補償で保証してもらえます。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] あんしん補償って? [/st-kaiwa2]

[st_af id=”6361″]

[st_af id=”6363″]

[st-kaiwa2 r] あんしん補償で他社で購入した端末でも、OCNモバイルONEで保証してくれるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 他社で購入した端末でも、保証してくれるのは助かりますよね。

あんしん補償についてさらに詳しくは【月額500円】OCNモバイルONEのあんしん補償で持ち込み端末を保証を確認してみてください。 [/st-kaiwa1]

端末セットでの購入の場合

[st-kaiwa1] mineoやOCNモバイルONEで購入した端末も、マイネオやオーシーエヌモバイルワンで保証できます。 [/st-kaiwa1]

mineo | iPhone:mineo端末安心保証 for iPhone

[st-kaiwa1] マイネオで購入したiPhoneを保証してくれるオプションがmineo端末安心保証 for iPhoneです。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”5980″]

[st_af id=”5982″]

[st-kaiwa1] マイネオで購入したiPhoneの端末セットを保証してくれるのが、mineo端末安心保証 for iPhoneです。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] iPhoneの端末セットも保証してくれるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] さらに詳しくmineo端末安心保証 for iPhoneについて知りたい人は【マイネオ | 月額500円〜】iPhoneの端末保証に入れるmineo端末安心保証 for iPhoneの内容と詳細をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”5994″]

mineo | iPhone以外:mineo端末安心保証

[st-kaiwa1] mineoで買った端末を保証するのがmineo端末安心保証です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] mineo端末安心保証って? [/st-kaiwa2]

[st_af id=”1119″]

[st_af id=”260″]

[st_af id=”613″]

OCNモバイルONE:グーの端末補償

[st-kaiwa1] OCNモバイルONEの端末セットで購入した端末を保証してくれるのが、「グーの端末補償」です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6372″]

[st_af id=”6376″]

[st-kaiwa1] グーの端末補償は基本的にOCNモバイルONEでの端末購入のタイミングで、加入が必要です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] OCNモバイルONEで端末購入のときに、忘れないようにしたいね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] さらに詳しくグーの端末補償には【月額340円〜】グーの端末補償でOCNモバイルONEの端末セットを保証を確認してみてください。 [/st-kaiwa1]

【最低利用期間】mineoもOCNモバイルONEも契約の縛りなし

[st-kaiwa2 r] mineoやOCNモバイルONEの最低利用期間ってどれぐらいなんだろう・・・? [/st-kaiwa2]

マイネオもオーシーエヌモバイルワンも

契約の縛りがないので、違約金が0円

なんです。

サービス名mineoOCNモバイルONE
音声SIMなしなし
データSIMなしなし

[st-kaiwa1] 以前までだと、1年契約とか2年契約ということで契約期間の縛りがありました。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 契約期間の間に解約すると1万円ぐらいの違約金を払ったりしていた。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 勝手に自動更新っていうものありましたよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] mineoもOCNモバイルONEも契約期間の縛りがないんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうなんです。なので、いつ解約しても違約金が0円で解約があなたの好きなタイミングでできます。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] それなら試しにmineoやOCNモバイルONEを気軽に使ってみることができて便利だね。 [/st-kaiwa2]

[st_af id=”1871″]

【徹底比較】mineo VS OCNモバイルONE | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からマイネオとオーシーエヌモバイルワンのどちらが良いか検証のまとめ

まとめ

【mineo】

  • docomo回線、au回線、Softbank回線がある。
  • ほとんどの端末でSIMロック解除をせずに、そのままmineoで使える。
  • 「mineo端末安心保証」はマイネオで買った端末を保証。
  • 「持込み端末安心保証サービス」はマイネオ以外で買った端末を保証。
  • 最低利用期間がないから、いつ解約しても違約金が0円。

【OCNモバイルONE】

  • OCNモバイルONEで購入した端末を保証するのは月額340円〜の「グーの端末補償」。
  • OCNモバイルONE以外で購入した端末を保証するのは「あんしん補償」。
  • 「動作確認済み端末」でオーシーエヌモバイルワンで使える端末を簡単に確認できる。
  • 契約期間の縛りがないので、いつ解約しても0円で解約ができる。

[st_af id=”1871″]

[st_af id=”1701″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次