mineo OCNモバイルONE

【徹底比較】mineo VS OCNモバイルONE | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からマイネオとオーシーエヌモバイルワンのどちらが良いか検証

わかること

 

【mineo】

  • docomo回線、au回線、Softbank回線がある。
  • ほどんどのスマホやタブレットはSIMロック解除をしなくてもそのまま使える。
  • 「mineo端末安心保証」はmineoで購入した端末を保証。
  • 「持込み端末安心保証サービス」はmineo以外で購入した端末を保証。
  • 最低利用期間がないので、いつ解約しても違約金が0円。

【OCNモバイルONE】

  • どのスマホやタブレットがOCNモバイルONEで使えるかは「動作確認済み端末」で20秒でチェックできる。

mineo(マイネオ)かOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)に申し込みをしようと考えているんだよね〜。
スマ子

SIM太郎
どっちの格安SIMも有名で毎月の料金も安いですからね。

でも比較しているうちに、どっちの方が自分に向いているのかだんだんとわからなくなってきて。
スマ子

SIM太郎
どの辺りがわかりにくいですか・・・?

例えばmineoとOCNモバイルONEを比較して

  • どっちの方が自分に向いているのか?
  • 毎月の料金でコスパが良いのは?
  • 口コミや評判は?
  • スマホ本体の保証は?
  • 最低利用期間はある?

などの辺りがわからなくなってきて。。

SIM太郎
確かにスマホ会社を選ぶとき、どっちの方が良いのか比較していると混乱してきますよね。

そうなの。

でも毎月のスマホ代を安くできると、浮いたお金で旅行とか資格の勉強、友達とのご飯に行きやすくなるなぁって思って。

スマ子

SIM太郎
そうですよね。

だんだんと格安SIMを使っている人も多いので、料金が安いですがサービスレベルは安心ですしね。


mineoとOCNモバイルONE、どっちの方が良いか一緒に比較してくれない・・・?
スマ子

SIM太郎
一緒に確認していきましょう。

【概要】mineo(マイネオ) VS OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

mineo(マイネオ)とOCNモバイル(オーシーエヌモバイル)のそれぞれの特徴について知りたいです。
スマ子

SIM太郎
簡単にmineo(マイネオ)とOCNモバイル(オーシーエヌモバイル)のそれぞれの特徴について、簡単に説明していきますね。

サービス名mineoOCNモバイルONE
500MB1,310円
1GB1180円
3GB1,510円1480円
6GB2,190円1980円
10GB3,130円2880円
20GB4,590円4400円
30GB6,510円5980円
10分かけ放題850円850円
フィルタリング350円250円
最低利用期間なしなし
特徴あなたのスマホをそのままmineoで使える。
料金、速度ともに評価が高いのでコスパの良い格安SIM。
OCN光モバイル割で1回線あたり200円引き。
MUSICカウントフリーがある。
NTTコミュニケーションズが提供している。
  • ※料金表は音声SIMの料金を参考にしています。
  • ※ mineoはAプランの料金を参考にしています。

\ 公式サイトはこちら /

mineo

最安値で使える

\ 公式サイトはこちら /

OCNモバイルONE

最安値で使える

【どんな人に向いてる?】mineo(マイネオ) VS OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

mineoやOCNモバイルONEって、どんな人におすすめの格安SIMなの?
スマ子

SIM太郎
mineo(マイネオ)やOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)がどんな人に向いているのか、解説しますね。

向いている人:mineo(マイネオ)

SIM太郎
mineo(マイネオ)が向いているのは、これらの人です。

mineoが向いている人

  • コスパの良い格安SIMを使いたい。
  • auやSoftbankで購入した端末をそのまま使いたい。
  • 回線速度やアフターサービスなど、どれも平均よりも上の格安SIMを使いたい。
  • 5G回線をオプションの月額350円で気軽に試してみたい。
  • 利用開始後も丁寧なアフターサービスがあると嬉しい。

最安でmineoが使えるのはこちらだけ最安でmineo(マイネオ)が使えるのはこちらだけ

向いている人:OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

SIM太郎
OCNモバイルONEが向いているのは、これらの人です。

OCNモバイルONEが向いている人

  • 1つの契約で複数のSIMカードを持ちたい。
  • 特定の人との長電話が多い。
  • 大手企業のNTTコミュニケーションズが運営しているのが安心。
  • IP電話の050plusを使っている。

最安でOCNモバイルONEが使えるのはこちらだけ最安でOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)が使えるのはこちらだけ

【料金表】mineo(マイネオ) VS OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)

mineoとOCNモバイルONEの料金ってどっちが安いんだろう・・・?
スマ子

SIM太郎
まず最初にどのタイプのSIMカードにするかの確認が必要ですね。

SIMカードのタイプ内容
音声SIM電話番号とインターネットの両方が使えるタイプ。通常のスマホと同じ。
ほとんどの人はこのタイプで問題がない。
データSIM(SMS有り)070番号が付いていないので、タブレットで使うのに向いている。SMSがあるので、電話番号を使ったショートメッセージは出せる。
データSIM(SMS無し)070番号もSMS(ショートメッセージ)も使えない。
インターネット検索だけ使えるので、タブレットに向いている。

普通にスマホを使いたいだけだから、音声SIMのタイプだわ。
スマ子

SIM太郎
電話の発着信やインターネットを使いたいなら、音声SIMのタイプで良いですね。SIMカードのタイプ別にマイネオとオーシーエヌモバイルワンの料金表をご紹介します。

音声SIM

SIM太郎
まず最初に普通のスマホと同じように使える音声SIMの料金表の比較を紹介します。
容量mineoOCNモバイルONE
   
   
   
   
   

※mineoはau回線を利用したAプランの料金。

データSIM(SMS有り)

SIM太郎
次にデータSIM(SMS有り)の月額料金の比較を紹介します。

データSIM(SMS有り)ってどんなSIMカードだっけ?
スマ子

データSIM(SMS有り)とは?

  • インターネットとSMS(ショートメッセージ)が使える。
  • 070番号がないので、タブレットやスマホ2台目におすすめ。

データSIM(SMS有り)が向いている人は

  • タブレット用のSIMカードが欲しい。
  • 電話の発着信を使わない。
  • インターネットを使いたい。
  • LINEやFacebook、インスタグラム、メルカリの本人確認でショートメッセージを使いたい。

という人に向いているタイプのSIMカードです。

容量mineoOCNモバイルONE
   
   
   
   
   
   

※mineoはau回線を利用したAプランの料金。

データSIM(SMS無し)

SIM太郎
最後にデータSIM(SMS無し)のSIMカードのタイプを紹介します。

データSIM(SMS無し)とは?

  • インターネットだけ使える。
  • 070番号とSMS(ショートメッセージ)がないので、タブレットやスマホ2台目におすすめ。

データSIM(SMS無し)は、電話の発着信がいらなくてSMSもいらないタイプです。

使い道はタブレットなどで、LINEやFacebookなどアプリを使うときに本人確認が必要ない場合に向いています。

容量mineoOCNモバイルONE
   
   
   
   
   
   

※mineoはau回線を利用したAプランの料金。

口コミや評判

mineoやOCNモバイルONEの口コミや評判ってどうなんだろう・・・?
スマ子

SIM太郎
マイネオもオーシーエヌモバイルワンも人気の格安SIMなので、いろんな口コミや評判がありますね。

申し込みをする前にmineoやOCNモバイルONEの口コミや評判を知りたい。
スマ子

SIM太郎
簡単にmineoとOCNモバイルONEの口コミや評判をご紹介しますね。

mineo(マイネオ)の口コミ評判

SIM太郎
mineo(マイネオ)の口コミや評判はこちらです。

mineoの悪い口コミや評判

SIM太郎
まず最初にmineoの悪い口コミや評判をご紹介します。

mineoの良い口コミや評判

SIM太郎
次にmineoの良い口コミや評判をご紹介します。

口コミや評判で人気のmineoはこちらだけ口コミや評判で人気のmineo(マイネオ)はこちらだけ

OCNモバイル(オーシーエヌモバイル)の口コミ評判

SIM太郎
こちらがOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の口コミや評判です。

OCNモバイルONEの悪い口コミや評判

SIM太郎
最初にOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の悪い口コミや評判をご紹介します。

OCNモバイルONEの良い口コミや評判

SIM太郎
次にOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の良い口コミや評判をご紹介します。

口コミや評判で人気のOCNモバイルONEはこちらだけ口コミや評判で人気のOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)はこちらだけ

使える端末

mineoやOCNモバイルONEにすると、どのスマホやタブレットが使えるの?
スマ子

mineo(マイネオ)やOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)では

  • iPhone
  • Android端末

を使うことができます。

iPhone

SIM太郎
ほとんどのiPhoneはmineoやOCNモバイルONEで使えるのです。。

さらに詳しくは各端末の詳細をチェックしてみてください。

端末名OCNモバイルONEmineo
iPhone 11 Pro 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 11 Pro Max 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 11 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone XR 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone XS Max 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone XS 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone X 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 8 Plus 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 8 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 7 Plus 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 7 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone SE 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 6s Plus 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 6s 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 6 Plus 詳細はこちら 詳細はこちら
iPhone 6 詳細はこちら 詳細はこちら

Android

mineoやOCNモバイルONEで、どのアンドロイド端末が使えるんだろう・・・?
スマ子

Android端末は本当に数が多いので「動作確認済み端末」を使ってどの端末が使えるのかを確認できます。

あなたがマイネオやオーシーエヌモバイルワンで使おうと思っている端末を、早めに動作確認済み端末で確認しておきましょう。

mineo

SIM太郎
mineoの動作確認済み端末の使い方はこちらです。
mineoのLPの「mineo」を選択して公式サイトへ

「mineo」を選択

mineoの 公式サイト へ行き、一番上の「mineo」と書いたロゴを選択。

mineo(マイネオ)の公式サイトの下の「端末」を選択

「端末」を選択

「端末」を選択。

mineo(マイネオ)の公式サイトの「動作確認済み端末」を選択

「動作確認済み端末」を選択

「動作確認済み端末」を選択。

mineo(マイネオ)の公式サイトの動作確認済み端末の「端末名」の中に使おうと思っている端末名を記入

「端末名」を入力

あなたがmineoで使おうと思っている端末を入力

mineo(マイネオ)の公式サイトの中の動作確認済み端末のキーワードの中に「iPhone11」と記入

「端末名」を入力

この場合では例としてiPhone11を入力。

mineo(マイネオ)の公式サイトの動作確認済み端末の結果でブランドを選択

端末を購入したブランドを選択

あなたがmineoで使おうと思っている端末を購入した場所を選択。

auで購入した端末なら「auブランド端末」、docomoで購入した端末なら「ドコモブランド端末」。

mineo(マイネオ)の公式サイトの中の動作確認済み端末の結果を確認

結果を確認

この場合だと、

  • 「データ通信」に○が付いているので、インターネットが使える。
  • 「音声通話」に○は付いているので、電話の発着信が使える。
  • SIMロック解除はいらない。

ということです。

「データ通信」「音声通話」に○が付いていれば、普通のスマホと同じように問題なく使えるので安心してください。

動作確認済み端末が使えるmineoはこちらだけ動作確認済み端末が使えるmineo(マイネオ)はこちらだけ

OCNモバイルONE

SIM太郎
OCNモバイルONEの動作確認済み端末の使い方はこちらです。
OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトへいき、上にある「お申し込み」を選択

「お申し込み」を選択

OCNモバイルONEの 公式サイトOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトへ へいき、「お申し込み」を選択。

「お申し込み」を選択しても、申し込みにはならないのでご安心ください。

OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトの上の「OCNモバイルONE」のロゴを選択

「OCNモバイルONE」のロゴを選択

「OCNモバイルONE」と書いたロゴの部分を選択。

OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトを下へスクロール

下へスクロール

下へスクロールします。

OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトの「動作確認済み端末」を選択

「動作確認済み端末」を選択

「動作確認済み端末」を選択。

OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトにある動作確認済み端末で端末名などキーワードを入力して検索

端末名などを入力

空欄にあなたがOCNモバイルONEで使おうと思っている端末名などを入力。

OCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の公式サイトの動作確認済み端末で結果をチェックできる。横スクロールでさらに詳細を確認できる

動作確認済み端末の結果を確認

結果一覧が出るので、ここに記載があればOCNモバイルONEで使うことができます。

なお、横にスクロールができます。

詳しく知りたい人は結果一覧を横にスクロールしてみてください。

OCNモバイルONEの動作確認済み端末が使えるのはこちらOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)の動作確認済み端末が使えるのはこちら

保証

マイネオやオーシーエヌモバイルワンにすると、スマホやタブレットの保証ってどうなるの?
スマ子

SIM太郎
mineo(マイネオ)やOCNモバイルONE(オーシーエヌモバイルワン)にしても、本体の保証をしてくれるオプションがあるんですよ。

サービス名端末オプション月額
mineomineoで購入
(iPhone以外)
端末安心保証サービス370円
mineoで購入
(iPhone)
mineo端末安心保証 for iPhone350円
mineo以外で購入持込み端末安心保証サービス500円
OCNモバイルONEOCNモバイルONEで購入グーの端末補償〜430円
OCNモバイルONE以外で購入あんしん補償500円
SIM太郎
それぞれの保証について、説明しますね。

持ち込み端末の場合

SIM太郎
まず最初にmineo以外、OCNモバイルONE以外で買った端末に使える保証オプションについてです。

mineo | iPhone以外:持込み端末安心保証サービス

SIM太郎
mineo以外で購入した端末を保証する持込み端末安心保証サービスがあります。

持込み端末安心保証サービスって?
スマ子

もっと詳しく

持込み端末安心保証サービス:mineo以外で買った端末を保証してくれるオプション。
持込み端末安心保証サービス
入会金0円
月額500円

mineo以外で購入したスマホやタブレットを保証してくれるんだね。
スマ子

SIM太郎
月額500円で保証してくれるので、安心ですよね。

どういったトラブルや故障のときに保証してくれるの?
スマ子

SIM太郎
これらのトラブルや故障のとき、持込み端末安心保証サービスがあなたのスマホやタブレットを保証してくれます。

持込み端末安心保証サービスの対応範囲

  • 自然故障
  • 破損
  • 破裂
  • 全損
  • 異常電圧
  • 水濡れ
  • その他急激な外因による偶然の事故により生じた障害

持込み端末安心保証サービスに入れるmineoはこちらだけ持込み端末安心保証サービスに入れるmineo(マイネオ)はこちらだけ

OCNモバイルONE:あんしん補償

SIM太郎
OCNモバイルONE以外で購入した端末はあんしん補償で保証してもらえます。

あんしん補償って?
スマ子

もっと詳しく

あんしん補償とは:OCNモバイルONE以外で買った端末を保証してくれるオプション。
あんしん補償
入会金0円
月額500円

あんしん補償で他社で購入した端末でも、OCNモバイルONEで保証してくれるんだね。
スマ子

SIM太郎
他社で購入した端末でも、保証してくれるのは助かりますよね。

あんしん補償についてさらに詳しくは【月額500円】OCNモバイルONEのあんしん補償で持ち込み端末を保証を確認してみてください。

端末セットでの購入の場合

SIM太郎
mineoやOCNモバイルONEで購入した端末も、マイネオやオーシーエヌモバイルワンで保証できます。

mineo | iPhone:mineo端末安心保証 for iPhone

SIM太郎
マイネオで購入したiPhoneを保証してくれるオプションがmineo端末安心保証 for iPhoneです。

もっと詳しく

mineo端末安心保証 for iPhone:mineoで買ったiPhoneを保証してくれるオプション。
mineo端末安心保証 for iPhone
入会金0円
月額550円 〜 1,100円

SIM太郎
マイネオで購入したiPhoneの端末セットを保証してくれるのが、mineo端末安心保証 for iPhoneです。

iPhoneの端末セットも保証してくれるんだね。
スマ子

SIM太郎
さらに詳しくmineo端末安心保証 for iPhoneについて知りたい人は【マイネオ | 月額500円〜】iPhoneの端末保証に入れるmineo端末安心保証 for iPhoneの内容と詳細をチェックしてみてください。

mineo端末安心保証 for iPhoneに入れるのはこちらだけmineo端末安心保証 for iPhoneに入れるのはこちらだけ

mineo | iPhone以外:mineo端末安心保証

SIM太郎
mineoで買った端末を保証するのがmineo端末安心保証です。

mineo端末安心保証って?
スマ子

もっと詳しく

mineo端末安心保証:mineoで買った端末を保証してくれるオプション。
mineo端末安心保証
入会金0円
月額550円

mineo端末安心保証に入れるmineoはこちらだけ端末安心保証サービスに入れるmineo(マイネオ)はこちらだけ

OCNモバイルONE:グーの端末補償

SIM太郎
OCNモバイルONEの端末セットで購入した端末を保証してくれるのが、「グーの端末補償」です。

もっと詳しく

グーの端末補償とは:OCNモバイルONEで買った端末を保証してくれるオプション。
グーの端末補償
入会金0円
月額スマホ430円
タブレット410円
ルーター340円

SIM太郎
グーの端末補償は基本的にOCNモバイルONEでの端末購入のタイミングで、加入が必要です。

OCNモバイルONEで端末購入のときに、忘れないようにしたいね。
スマ子

SIM太郎
さらに詳しくグーの端末補償には【月額340円〜】グーの端末補償でOCNモバイルONEの端末セットを保証を確認してみてください。

【最低利用期間】mineoもOCNモバイルONEも契約の縛りなし

mineoやOCNモバイルONEの最低利用期間ってどれぐらいなんだろう・・・?
スマ子

マイネオもオーシーエヌモバイルワンも

契約の縛りがないので、違約金が0円

なんです。

サービス名mineoOCNモバイルONE
音声SIMなしなし
データSIMなしなし

SIM太郎
以前までだと、1年契約とか2年契約ということで契約期間の縛りがありました。

契約期間の間に解約すると1万円ぐらいの違約金を払ったりしていた。
スマ子

SIM太郎
勝手に自動更新っていうものありましたよね。

mineoもOCNモバイルONEも契約期間の縛りがないんだね。
スマ子

SIM太郎
そうなんです。なので、いつ解約しても違約金が0円で解約があなたの好きなタイミングでできます。

それなら試しにmineoやOCNモバイルONEを気軽に使ってみることができて便利だね。
スマ子

\ 公式サイトはこちら /

mineo

最安値で使える

\ 公式サイトはこちら /

OCNモバイルONE

最安値で使える

【徹底比較】mineo VS OCNモバイルONE | キャンペーン、料金、端末の保証、口コミや評判からマイネオとオーシーエヌモバイルワンのどちらが良いか検証のまとめ

まとめ

【mineo】

  • docomo回線、au回線、Softbank回線がある。
  • ほとんどの端末でSIMロック解除をせずに、そのままmineoで使える。
  • 「mineo端末安心保証」はマイネオで買った端末を保証。
  • 「持込み端末安心保証サービス」はマイネオ以外で買った端末を保証。
  • 最低利用期間がないから、いつ解約しても違約金が0円。

【OCNモバイルONE】

  • OCNモバイルONEで購入した端末を保証するのは月額340円〜の「グーの端末補償」。
  • OCNモバイルONE以外で購入した端末を保証するのは「あんしん補償」。
  • 「動作確認済み端末」でオーシーエヌモバイルワンで使える端末を簡単に確認できる。
  • 契約期間の縛りがないので、いつ解約しても0円で解約ができる。

\ 公式サイトはこちら /

mineo

最安値で使える

\ 公式サイトはこちら /

OCNモバイルONE

最安値で使える

-mineo, OCNモバイルONE

Copyright© SIMっこ , 2025 All Rights Reserved.