わかること
- iPhone 6s Plusは楽天モバイルで使える。
- 「Apple Store」「docomo」で買ったiPhone 6s Plusは、SIMロック解除がいらない 。
- 「au」「ソフトバンク」で買ったiPhone 6s Plusは、SIMロック解除が必要。
- 料金プランは「組み合わせプラン」と「スーパーホーダイ」のプランがある。
- 「スーパーホーダイ」は月額1,480円から使えて、楽天モバイルがおすすめしていて申込者の8割以上が利用する人気プラン。
- 番号そのまま楽天モバイルに乗り換えるのは、MNP乗り換え。
- あなたのiPhone 6s Plusを月額500円で保証する「つながる端末保証」。


でも楽天モバイルに乗り換えると、月額が1480円〜になるから節約できるんだよね。




iPhone 6s Plusは楽天モバイルで使える


購入した場所 | プラン名 | 回線 | SIMロック解除 |
docomo | スーパーホーダイ | docomo回線 | いらない |
組み合わせプラン | docomo回線 | いらない | |
au回線 | いる | ||
au | スーパーホーダイ | docomo回線 | いる |
組み合わせプラン | docomo回線 | いる | |
au回線 | いる | ||
Softbank | スーパーホーダイ | docomo回線 | いる |
組み合わせプラン | docomo回線 | いる | |
au回線 | いる | ||
Apple Store | スーパーホーダイ | docomo回線 | いらない |
組み合わせプラン | docomo回線 | いらない | |
au回線 | いらない |
この表は楽天モバイルがおすすめしていて、申し込み者の8割以上の人が使う「スーパーホーダイ」のプランを参考にしています。
簡単にいうと
- 「Apple Store」「docomo」で購入したiPhone 6s Plusは、SIMロック解除がいらない
- 「au」「ソフトバンク」で購入したiPhone 6s Plusは、SIMロック解除が必要
ということです。
【先着300万名 1年間無料】楽天モバイルでiPhoneを試してみたい方はこちら
【料金プラン】スーパーホーダイ / 組み合わせプラン

楽天モバイルには
- スーパーホーダイ
- 組み合わせプラン
の2種類のプランがあります。
楽天モバイルでは、
選ぶべきプランはスーパーホーダイのプラン
です。
スーパーホーダイのプランは
- 楽天モバイルがおすすめしている
- 申し込み者の8割以上が申し込んでいる人気のプラン
です。

スーパーホーダイ

プラン名 | プランS | プランM | プランL | プランLL |
データ通信 | 2GB | 6GB | 14GB | 24GB |
ギガがなくなっても最大1Mbpsで使い放題 | ||||
通話 | 10分かけ放題 | |||
月額 1年目 ダイヤモンド会員 | 980円 | 1,980円 | 3,980円 | 4,980円 |
月額 1年目 | 1,480円 | 2,480円 | 4,480円 | 5,480円 |
月額 2年目〜 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
スーパーホーダイの特徴
- 申し込み者の8割以上が申し込みをする人気のプラン。
- データ容量を使い過ぎて低速になっても、YouTubeが観れる速度がある。
- 月額1,480円〜使えるプラン。
- docomo回線のみ。
- SIMロック解除をすれば、auやSoftbankで買ったiPhone 6s Plusも使える。
- docomo、Apple Storeで購入したiPhone 6s PlusはSIMロック解除なくそのまま使える。
- 最初から10分かけ放題が入っているので、通話料が高くなりにくい。
これから楽天モバイルに申し込みをするなら
絶対にスーパーホーダイのプランを選ぶべき
です。



組み合わせプラン

組み合わせプランの特徴
- 楽天モバイルの古いプラン。
- データ容量を使い過ぎても、YouTubeが観れる速度は出ない。
- au回線とdocomo回線がある。
- 10分かけ放題が入っていないので、通話料に気をつけないといけない。


ですが、auで買ったiPhone 6s Plusでも組み合わせプランではSIMロック解除をしないと楽天モバイルで使うことができません。
なので、SIMロック解除が必要なスーパーホーダイのプランと面倒さは変わらないです。

それなら楽天モバイルがおすすめしていて人気の「スーパーホーダイ」のプランを選んだ方が良いよね。

【MNP乗り換え】番号そのまま楽天モバイルでiPhone 6s Plusが使える


MNP乗り換えとは
電話番号そのまま楽天モバイルに乗り換える方法。
MNP乗り換えをすると
- 番号が変わらないので、友達や職場の人に新しい電話番号を伝える手間がない
- LINEなどのアプリで登録している電話番号を変える必要がない
- 新しく電話番号を覚える必要がない
というメリットがあります。


MNP乗り換えの流れ
- MNP予約番号の発行
- 楽天モバイルに申し込み
- MNP回線切替の手続きで、番号を入力


端末 | 電話番号 | 受付時間 | 手数料 | |
docomo | docomo携帯から | 151 | 9:00 〜 20:00 | 2000円 |
一般電話から | 0120-800-000 | |||
カラケーで取得 | My docomo | 24時間 | ||
au | au携帯から | 0077-75470 | 9:00 〜 20:00 | 3000円 |
一般電話から | ||||
カラケーで取得 | EZweb | 9:00 〜 21:30 | ||
Softbank | Softbank携帯から | *5533 | 9:00 〜 20:00 | |
一般電話から | 0800-100-5533 | |||
ガラケーで取得 | My Softbank | 9:00 〜 21:30 |
【注意点】MNP乗り換えで気をつけること

MNP乗り換えで気を付けること
- 20時ギリギリに電話しない。
- 15日間の有効期限に注意。
- 強い意志を持つ。

20時ギリギリに電話しない
MNP予約番号はシステムで発行してくれる電話番号です。
20時ギリギリに電話するとそのシステムが終わってしまう可能性があります。
なので、20時ギリギリに電話をするのではなく余裕を持って電話するようにしましょう。
出来れば遅くても19時45分ぐらいにはMNP予約番号を発行するオペレーターと電話が繋がっている状態が理想的です。
15日間の有効期限に注意
MNP予約番号は発行してもらった日から15日間の有効期限があります。
この有効期限が10日以上残っていないと、楽天モバイルの審査に落とされるのです。
なので、MNP予約番号を取得したらすぐに楽天モバイルに申し込みをしましょう。
公式サイト からの申し込みなら15分で楽天モバイルへの申し込みが完了します。
強い意志を持つ
MNP予約番号をもらうということは、あなたがいま契約している携帯会社を解約するということです。
当然、電話先のオペレーターはあなたの解約を引き止めようとしてきます。
「数ヶ月後に解約すると違約金が0円です」「ポイントがまだ残っています」などの決まり文句です。
ですが、長期的にみると月額1,480円〜使える楽天モバイルにすぐに乗り換えた方が安いことの方が多いです。
なので、電話先のオペレーターに惑わされることなく強い意志を持ってMNP予約番号をもらうようにしましょう。
【保証】月額500円「つながる端末保証」でiPhone 6s Plusを保証

月額500円「つながる端末保証」


もっと詳しく
つながる端末保証とは
- 楽天モバイル以外で購入したあなたのスマホやタブレットを保証。
- もちろんiPhoneやiPadも対象。
つながる端末保証 | |
入会金 | 0円 |
月額 | 500円 |



つながる端末保証の保証範囲
- 自然故障
- 破損、全損
- 水没

楽天モバイルのつながる端末保証は、
修理可能なほとんどのトラブル、故障に対応
してくれるんです。

iPhone 6s Plusを楽天モバイルで使える | 選ぶプランや保証、番号そのまま使えるのまとめ
まとめ
- iPhone 6s Plusは楽天モバイルで使える。
- 月額1,480円〜楽天モバイルでiPhone 6s Plusを使える。
- プランには「スーパーホーダイ」と「組み合わせプラン」があって、おすすめは「スーパーホーダイ」。
- 「スーパーホーダイ」のプランは楽天モバイルがおすすめしていて、申込者の8割以上が申し込む人気プラン。
- 「Apple Store」「docomo」で購入したiPhone 6s Plusは、SIMロック解除なくそのまま使える。
- 「au」「ソフトバンク」で購入したiPhone 6s Plusは、SIMロック解除をして使える。
- 番号そのまま乗り換える方法は、MNP乗り換え。
- 月額500円の「つながる端末保証」で、あなたのiPhone 6s Plusを保証。
その他のiPhoneも楽天モバイルで使える

端末名 | 詳細 |
iPhone 11 Pro | 詳しくはこちら |
iPhone 11 Pro Max | 詳しくはこちら |
iPhone 11 | 詳しくはこちら |
iPhone XR | 詳しくはこちら |
iPhone XS Max | 詳しくはこちら |
iPhone XS | 詳しくはこちら |
iPhone X | 詳しくはこちら |
iPhone 8 Plus | 詳しくはこちら |
iPhone 8 | 詳しくはこちら |
iPhone 7 Plus | 詳しくはこちら |
iPhone 7 | 詳しくはこちら |
iPhone SE | 詳しくはこちら |
iPhone 6s Plus | 詳しくはこちら |
iPhone 6s | 詳しくはこちら |
iPhone 6 Plus | 詳しくはこちら |
iPhone 6 | 詳しくはこちら |
どのiPhoneが使えるかざっくりと確認したい人は「【iPhone解説特集】楽天モバイルで使えるiPhoneと注意点など」をチェックしてみてください。
どの格安SIMでもiPhoneは使えるところが多い
全体的にどの格安SIMでiPhoneが使えるかは「【2020年 最新版】あなたのiPhoneで使うならどの格安SIMがお得?毎月のスマホ代を半額以下にして節約」をチェックしてみてください。