わかること
- iPhone 8 Plusは楽天モバイルで使える。
- 料金プランは「スーパーホーダイ」がおすすめで、申し込み者の8割以上が使う人気プラン。
- 「Apple Store」や「docomo」で購入したiPhone 8 PlusはSIMロック解除をせずそのまま使える。
- 「au」や「ソフトバンク」で購入したiPhone 8 PlusはSIMロック解除をすれば使える。
- 番号そのまま楽天モバイルに乗り換えるならMNP乗り換え。
- 月額500円のつながる端末保証で、iPhone 8 Plusを保証してもらえる。
[st-kaiwa2 r] iPhone 8 Plusって楽天モバイルで使えるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] iPhone 8 Plusは楽天モバイルで使えますよ。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] SIMロック解除や毎月の料金、番号そのまま楽天モバイルで乗り換える方法、端末の保証がどうなるのか分からなくて。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 携帯電話って料金システムや保証など、ちょっとわかりにくいですよね〜。。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] そうなの。でも楽天モバイルにすれば毎月のスマホ代が半額以下になって、資格試験や旅行、ご飯や買い物にお金をもっと使えるようになるなって思って。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルでiPhone 8 Plusは使えるので、一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”276″]
iPhone 8 Plusは楽天モバイルで使える
[st-kaiwa1] iPhone 8 Plusは楽天モバイルで使えます。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2846″]
楽天モバイルがおすすめしているプランは「スーパーホーダイ」というプランで、申し込み者の8割以上の人が利用する人気のプランです。
そのスーパーホーダイのプランを参考にすると
- 「Apple Store」や「ドコモ」で購入したiPhone 8 PlusはSIMロック解除の必要がない。
- 「au」や「ソフトバンク」で購入したiPhone 8 PlusはSIMロック解除をすれば楽天モバイルで使える。
というとてもシンプルな仕組みです。
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルでiPhone 8 Plusは使えるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 毎月のスマホ代が1,480円〜になるので、簡単に節約できますよね。 [/st-kaiwa1]
【料金表】スーパーホーダイ / 組み合わせプラン
[st-kaiwa1] 楽天モバイルには2種類の料金プランがあります。 [/st-kaiwa1]
楽天モバイルにある料金プランは
- スーパーホーダイ
- 組み合わせプラン
という2種類のプランです。
それぞれのプランについて解説していきます。
スーパーホーダイ
[st-kaiwa1] こちらが楽天モバイルの「スーパーホーダイ」というプランです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”808″]
[st-mybox title=”スーパーホーダイの特徴” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- データ容量を使いすぎてもYouTubeが観れるぐらいの速度が出る画期的なプラン。
- 最初から10分かけ放題が入っているので、通話料が高くなりにくい。
- 楽天モバイルがおすすめしていて、申し込み者の8割以上が使う人気のプラン。
- ドコモ回線のみ。
[/st-mybox]
[st-kaiwa2 r] 「スーパーホーダイ」のプランは楽天モバイルがおすすめしている料金プランなんだね。 [/st-kaiwa2]
これから楽天モバイルに申し込みをするなら、
絶対におすすめのプランがスーパーホーダイ
というプランです。
[st-kaiwa1] データ容量を使いすぎてもYouTubeが観れるぐらいの速度が出ますし、最初から10分かけ放題が入っています。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルが自信を持っておすすめするプランが「スーパーホーダイ」なんだね。 [/st-kaiwa2]
[st_af id=”2758″]
組み合わせプラン
[st-kaiwa1] こちらが楽天モバイルの「組み合わせプラン」というプランです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”812″]
[st-mybox title=”組み合わせプランの特徴” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#fa802d” bordercolor=”#ffffff” bgcolor=”#fff9e6″ borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#fa802d” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- これまでの楽天モバイルの古い料金プラン。
- au回線とドコモ回線がある。
- 低速になってもYouTubeが観れる速度が出ない。
[/st-mybox]
これまでの楽天モバイルでおすすめしていた古いプランが「組み合わせプラン」です。
「組み合わせプラン」はau回線を持っているのが特徴ですが、auで購入したiPhone 8 Plusを新しいおすすめのプランのスーパーホーダイで使いたいならSIMロック解除をすれば良いだけです。
[st-kaiwa2 r] SIMロック解除をすればauで買ったiPhone 8 Plusを組み合わせプランではなくスーパーホーダイのプランで使えるもんね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] これから楽天モバイルに申し込みをするなら、断然におすすめなのがスーパーホーダイのプランですからね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2758″]
【MNP乗り換え】番号そのまま乗り換えができる
[st-kaiwa2 r] いま使っている電話番号をそのまま楽天モバイルで使いたいって思うんだよね〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それならMNP乗り換えですね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2657″]
MNP乗り換えをすると
- いま使っている電話番号をそのまま楽天モバイルで使える。
- LINEなどのアプリで登録している電話番号を変える手間がない。
- 新しく電話番号を覚える必要がない。
- 番号をそのまま使えるので、番号が変わりましたという連絡を友達や会社の人にいう面倒さがない。
というメリットがあります。
[st-kaiwa2 r] でもMNP乗り換えって、難しそうなイメージがある。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] MNP乗り換えって実は思っているよりも簡単でシンプルなんですよ。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2659″]
[st-kaiwa1] たったこれだけの手順でMNP乗り換えができるようになります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 簡単な3STEPでMNP乗り換えが完了するんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] MNP予約番号を取得するのは、こちらに電話するだけで完了します。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”587″]
[st_af id=”2664″]
【注意点】MNP乗り換えでの注意点
[st-kaiwa1] MNP乗り換えをするには3つの注意点があります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どんな注意点があるの? [/st-kaiwa2]
[st-mybox title=”MNP乗り換えの注意点” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#ef5350″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- 15日間のMNP予約番号の有効期限に注意。
- 20時ギリギリに電話しない。
- 強い意志を持って電話する。
[/st-mybox]
15日間のMNP予約番号の有効期限に注意
MNP予約番号は発行日を含めて15日間の有効期限があります。
この有効期限が10日以上残っていないと、楽天モバイルの審査に落ちてしまいます。
なので、MNP予約番号を取得したらすぐに楽天モバイルに申し込みをするようにしましょう。
[st_af id=”2669″]からなら、15分ほどで楽天モバイルへの申し込みが完了します。
20時ギリギリに電話しない
20時ギリギリに電話しないようにしましょう。
MNP予約番号はシステムで発行される番号です。
20時ギリギリに電話してオペレーターと電話が繋がっても、システムが終わってしまっていてはMNP予約番号を取得できません。
できれば遅くても19時45分ぐらいには電話がオペレーターと繋がっている状態が理想的ですね。
強い意志を持って電話する
MNP予約番号を取得するということは、あなたがいま使っている携帯会社を解約するということです。
当然、電話先のオペレー ターはあなたの解約を引き止めにきます。
「ポイントがまだ残っています」「何月に解約したら更新月なので、無料で解約できますよ」などの決まり文句です。
こういった引き止めにあっても、楽天モバイルの月額1,480円の方が長期的に見るとお得な場合がほとんどです。
なので、電話先のオペレーターからの引き止めにあっても強い意志を持ってMNP予約番号をもらうようにしましょう。
[st_af id=”2664″]
【保証】月額500円「つながる端末保証」
[st-kaiwa2 r] iPhone 8 Plusを楽天モバイルで使うなら、本体の保証ってどうなるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルには月額500円であなたのiPhone 8 Plusを保証してくれる「つながる端末保証」というのがあるんですよ。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2679″]
[st_af id=”2677″]
[st-kaiwa2 r] このつながる端末保証は、どんなトラブルの時にiPhone 8 Plusを保証してくれるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] つながる端末保証が保証してくれるのは、これらの場合ですね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2722″]
[st-kaiwa2 r] 「自然故障」「破損・全損」「水没」に対応してくれるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうなんです。
「自然故障」「破損・全損」「水没」に対応してくれます。 [/st-kaiwa1]
月額500円の「つながる端末保証」は簡単にいうと
スマホのトラブルのほとんどに対応してくれる
のです。
[st-kaiwa2 r] 月額500円で修理可能なトラブルのほとんどに対応してくれるって、ありがたいね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルの申し込み時に加入できないなどの注意点があります。
さらに詳しくつながる端末保証について知りたい人は「【注意点あり | つながる端末保証】月額500円で端末保証をしてくれる楽天モバイルの保証」をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]
iPhone 8 Plusを楽天モバイルで使える | 選ぶプランや保証、番号そのまま使えるのまとめ
まとめ
- iPhone 8 Plusは楽天モバイルで使える。
- おすすめのプランは「スーパーホーダイ」で楽天モバイルがおすすめしているプラン。
- 「スーパーホーダイ」のプランは申し込み者の8割以上が加入する人気プラン。
- 「Apple Store」や「ドコモ」で購入したiPhone 8 Plusは、SIMロック解除せず楽天モバイルで使える。
- 「au」や「ソフトバンク」で購入したiPhone 8 Plusは、SIMロック解除をすれば楽天モバイルで使える。
- 番号そのまま楽天モバイルで使うならMNP乗り換え。
- 月額500円で楽天モバイルでiPhone 8 Plusを保証するのは「つながる端末保証」。
[st_af id=”271″]
[st_af id=”276″]
その他のiPhoneも楽天モバイルで使える
[st-kaiwa1] iPhone 8 Plus以外のiPhoneも、楽天モバイルで使えます。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2255″]
どのiPhoneが使えるかざっくりと確認したい人は「【iPhone解説特集】楽天モバイルで使えるiPhoneと注意点など」をチェックしてみてください。
どの格安SIMでもiPhoneは使えるところが多い
全体的にどの格安SIMでiPhoneが使えるかは「【2020年 最新版】あなたのiPhoneで使うならどの格安SIMがお得?毎月のスマホ代を半額以下にして節約」をチェックしてみてください。

コメント