【mineo | ZenFone Live (L1)】マイネオの端末セットで一括:16,800円 / 分割:700円 × 24ヶ月

mineo(マイネオ)の記事のロゴ

わかること

  • mineoならZenFone Live (L1)を一括:16,800円〜 / 分割:700円〜 × 24ヶ月で買える。
  • mineoに「Dプラン」「Aプラン」「Sプラン」がある。
  • 番号そのままで乗り換えができるMNP乗り換え。
  • MNP乗り換えは簡単な3STEPで完了する。
  • 月額550円でZenFone Live (L1)を保証するmineo端末安心保証。

[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)ってmineoの端末セットで購入できるんだよね? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですね。一括でも分割でも購入ができますよ。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 他で買ったZenFone Live (L1)をマイネオで使うこともできるよね? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] はい。ZenFone Live (L1)をmineoの端末セットで買っても良いですし、他で買ってマイネオで使うことも可能です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)をmineoで使うなら、いくつか疑問があって・・・。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どんな疑問ですか? [/st-kaiwa1]

  • ZenFone Live (L1)の端末セットはいくら?
  • どこで買ったZenFone Live (L1)でもmineoで使える?
  • 番号そのままで乗り換えるならMNP乗り換え?
  • MNP乗り換えは難しい?
  • 本体の保証ってどうなるの?

[st-kaiwa1] 確かにこれらは携帯会社を乗り換えるとき、疑問になりやすいですよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] マイネオに乗り換えたら毎月のスマホ代が安くなるから、乗り換えて節約したいんだよねぇ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 一緒に確認していきましょう! [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 浮いたお金で旅行とか買い物、美味しいご飯、資格の勉強とかに使いたい! [/st-kaiwa2]

[st_af id=”264″]

目次

【ZenFone Live (L1)の本体代】一括:16,800円〜 / 分割:700円〜 × 24ヶ月の端末セット

ZenFone Live (L1)の端末セットを買えるmineo(マイネオ)の端末セット

ZenFone Live (L1)の端末セット

[st_af id=”1224″]

[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)の端末セット、「一括:16,800円」「分割:700円 × 24ヶ月」で購入できるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] なかなかのハイスペックなスマホが2万円以下で購入できるのは、魅了的ですよね〜。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)にはどんな特徴があるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] ZenFone Live (L1)には、これらの特徴があります。 [/st-kaiwa1]

[st-midasibox-intitle title=”ZenFone Live (L1)のポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 5.5インチの大画面ディスプレイ。
  • 「ブルー」「ブラック」「ゴールド」「ピンク」の選べる4色。
  • 顔認証と2枚のSIMカードとmicroSDが入る。
  • 1300万画素の高画質カメラ。
  • 連続待ち受け600時間以上の大容量バッテリー。

[/st-midasibox-intitle]

[st-kaiwa2 r] 2万円以下の格安スマホなのに、全然2万円以下な感じがしない・・・! [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 1300万画素のカメラや顔認証、2枚のSIMカードにmicroSDと、かなり充実したスペックを持っていますよね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] それぞれの特徴について、教えてくれない? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単に紹介しますね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”752″]

5.5インチの大画面ディスプレイ。

mineo(マイネオ)で買えるZenFone Live (L1)(ゼンフォーン)は軽くて使いやすいコンパクトな大画面

5.5インチのコンパクト大画面

[st-kaiwa1] ZenFone Live (L1)にはコンパクトながらも、5.5インチの大画面が搭載されています。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] でも5.5インチの大きさが具体的にわからない。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 5.5インチはiPhone 8 Plusと同じぐらいのサイズ感です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 結構な大画面だね。 [/st-kaiwa2]

これだけ大画面だと

  • YouTubeを見やすい。
  • SNSの写真が綺麗。
  • インターネット検索で目が疲れにくい。

などのメリットがあります。

しかもこれだけ大画面なのに、3000mAhの大容量バッテリー。

3,000mAhの大容量バッテリーは、連続待ち受けが600時間以上の性能があります。

「ブルー」「ブラック」「ゴールド」「ピンク」の選べる4色。

ZenFone Live (L1)(ゼンフォーン)をmineo(マイネオ)の端末セットで購入できて色を選べる

ZenFone Live (L1)の選べる4色

[st-kaiwa2 r] ちょっと可愛めのピンクがあったり、シャープな感じのゴールドがあって良いね! [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 男性にも選びやすいブルーとかブラックもあるので、どの色にしようか選ぶ楽しさがありますよね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1245″]

顔認証と2枚のSIMカードとmicroSD

mineo(マイネオ)で買えるZenFone Live (L1)(ゼンフォーン)には2枚のSIMカードとmicroSDが入る

顔認証付き。2枚のSIMカードとmicroSDが入る

[st-kaiwa1] ZenFone Live (L1)は顔認証がついていて、しかも2枚のSIMカードが入ります。 [/st-kaiwa1]

2枚のSIMカードが入る利点は

  • docomoとmineoを使ってみよう
  • LINEモバイルとmineoを使おう
  • mineoを2枚契約して使おう

というように、複数のSIMを管理しやすく、色んな携帯会社のSIMカードを同時に使うことができます。

[st-kaiwa1] さらにmicroSDが入るので、データをSDカードに入れて保存することができます。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 写真とか動画の撮影して、保存容量がだんだんといっぱいになってくる。。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] microSDがあれば、写真や動画の保存をしてもいっぱいになっても他のmicroSDを挿れたらすぐに容量が空きますからね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1246″]

1300万画素の高画質カメラ

mineo(マイネオ)で買えるZenFone Live (L1)(ゼンフォーン)は1300万画素のカメラを搭載

1300万画素の高画質カメラ

ZenFone Live (L1)には1300万画素の高画質カメラが搭載されています。

1300万画素というと、「iPhone X」「iPhone 8」よりも100万画素も上回るカメラ性能です。

また5常法のカメラモードと8つのフィルター機能があるので、単に写真を撮影するだけではなく写真撮影が楽しくなるスペックです。

[st_af id=”1251″]

連続待ち受け600時間以上の大容量バッテリー

ZenFone Live (L1)は5.5インチと、iPhone8 Plusと同じ画面サイズです。

ですが電池容量は3000mAhもあるので、iPhone XRよりも大きいバッテリーを搭載しています。

そのため、連続待受時間が600時間以上という優れものです。

[st-kaiwa2 r] これぐらいのバッテリーが搭載されているなら、外出先でも電池がすぐになくなるってことはないね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] バッテリーの持ちが良いので、どこに行っても充電の心配がなさそうですよね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1239″]

【料金】Aプラン / Dプラン / Sプラン

[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)をmineoで使おうと思うと、料金プランって毎月いくらなの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] ZenFone Live (L1)をどこで買ったかによって、選ぶべきプランが変わります。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”471″]

このように

  • docomoで買ったならDプラン。
  • auで買ったならAプラン。

という感じです。

また、mineoで買ったZenFone Live (L1)ならどのプランを選ばれても、大丈夫です。

どのプランでも大丈夫なのですが、おすすめなのは「Dプラン」「Aプラン」です。

理由はSプランがちょっと他のプランと比べて割高だからです。

それぞれのプランについて、確認していきましょう。

Aプラン ー au回線を使える ー

[st-kaiwa1] こちらがAプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6618″]

[st_af id=”970″]

Dプラン ー docomo回線を使える ー

[st-kaiwa1] こちらがDプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6618″]

[st_af id=”971″]

Sプラン ー Softbank回線を使える ー

[st-kaiwa1] こちらがSプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6618″]

[st_af id=”972″]

【MNP乗り換え】番号そのままmineoで使える

[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)をmineoで使いたいと思っているんだけど、番号そのままで乗り換えってできるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] はい、MNP乗り換えをすると番号そのままmineoに乗り換えることができますよ。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”607″]

[st-kaiwa2 r] MNP乗り換えって聞くと、ちょっと難しそうなイメージが。。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 大丈夫ですよ。

簡単な3STEPで完了します。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”610″]

[st-step step_no=”1″]MNP予約番号の発行[/st-step]

最初にMNP予約番号を発行してもらいます。

発行は簡単で、あなたがいま契約している携帯会社に連絡をするだけです。

連絡先は後ほどご紹介します。

MNP予約番号には15日の有効期限があります。

[st-step step_no=”2″]mineoに申し込み[/st-step]

mineoの[st_af id=”885″]から申し込みを行います。

MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと申し込めません。

なので、MNP予約番号を取得したらすぐにmineoに申し込みをしましょう。

mineoの申し込みは15分もあれば完了します。

[st-step step_no=”3″]MNP回線切替の手続きで、番号を入力[/st-step]

最後にMNP回線切替の手続きで、番号を入力して完了です。

[st-kaiwa2 r] 想像していたよりも簡単にMNP乗り換えって完了するんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] これだけの手続きで、あなたの番号そのままマイネオで使えるようになるんですよ。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”680″]

【保証】mineo端末安心保証 / 持込み端末安心保証サービス

[st-kaiwa2 r] ZenFone Live (L1)の本体ってmineoで保証してくれるの? [/st-kaiwa2]

ZenFone Live (L1)の本体をマイネオが保証してくれますよ。

保証には2つの種類があります。

[st_af id=”1254″]

mineoで買った人が対象:mineo端末安心保証

[st-kaiwa2 r] mineo端末安心保証ってどんな保証? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineo端末安心保証は簡単にいうと、こういう保証です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1119″]

[st_af id=”260″]

[st-kaiwa2 r] mineoで買ったZenFone Live (L1)を保証してくれるのは、安心だよね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 月額550円というのも安くて良いですよね。

さらに詳しくは【mineo | 端末保証】マイネオで買った端末を保証してくれるmineo端末安心保証は月額550円をチェックしてください。 [/st-kaiwa1]

mineo以外で買った人が対象:持込み端末安心保証サービス

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスってどんな保証? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 持込み端末安心保証サービスは簡単にいうと、こういう保証です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1125″]

[st_af id=”258″]

[st-kaiwa2 r] mineo以外で買ったZenFone Live (L1)をマイネオで保証してくれるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] さらに詳しくは【mineo | 端末保証】マイネオ以外で買った端末を保証してくれる持込み端末安心保証サービスは月額500円をチェックしてください。 [/st-kaiwa1]

【mineo | ZenFone Live (L1)】マイネオの端末セットで一括:16,800円 / 分割:700円 × 24ヶ月のまとめ

まとめ

  • ZenFone Live (L1)をmineoの端末セット「一括:16,800円」「分割:700円 (24ヶ月)」。
  • 料金プランは「Dプラン」「Aプラン」「Sプラン」がある。
  • mineoで買ったZenFone Live (L1)なら「Aプラン」「Dプラン」がおすすめ。
  • 番号そのままで乗り換えるならMNP乗り換え。
  • MNP乗り換えならあなたの番号そのままでマイネオに乗り換えられる。
  • mineoで買ったZenFone Live (L1)なら月額550円のmineo端末安心保証。
  • mineo以外で買ったZenFone Live (L1)なら月額500円の持込み端末安心保証サービス。

[st_af id=”265″]

[st_af id=”264″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次