iPhone 7 Plusをmineoで使える | 選ぶプランや保証、番号そのままマイネオで使える

mineo(マイネオ)の記事のロゴ

わかること

  • iPhone 7 Plusはmineoで使える。
  • マイネオが向いている人。
  • 料金プランは「Dプラン」「Aプラン」「Sプラン」がある。
  • 番号そのままで乗り換えるならMNP乗り換え。
  • MNP乗り換えは簡単な3STEPで完了する。
  • 月額500円でiPhone 7 Plusをマイネオで保証する持込み端末安心保証サービス。

[st-kaiwa2 r] iPhone 7 Plusを使ってマイネオにしたいと思うんだよねぇ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineoにすると毎月のスマホ代が安くなりますからね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] でもmineo(マイネオ)に乗り換えるとなると、いくつかわからないことがあって。。。。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] どんなことですか? [/st-kaiwa1]

  • iPhone 7 Plusはmineoで使えるの?
  • 月額料金はいくら?
  • 「Dプラン」「Aプラン」「Sプラン」はどれにすれば?
  • 番号そのまま乗り換える方法は?
  • MNP乗り換えって難しい?
  • iPhone 7 Plusの保証ってどうなる?

[st-kaiwa2 r] これらの疑問があるんだよねぇ。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] まず最初の疑問ですが、iPhone 7 Plusはmineoで使えますよ。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] やっぱりそうなんだ! [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] その他の疑問について、解説していきますね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 毎月のスマホ代を半額以下にして、浮いたお金で旅行とか買い物、資格の勉強に使いたいから理解できるように頑張る! [/st-kaiwa2]

[st_af id=”264″]

目次

mineoが向いている人

[st_af id=”1227″]

[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)にしようと思うんだけど、そもそもmineoってどんな人に向いているの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] マイネオが向いてそうな人を紹介しますね。 [/st-kaiwa1]

[st-midasibox-intitle title=”mineoが向いている人” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • とにかく毎月の料金を安くしたい。
  • 「速度」「月額料金」をコスパ良く抑えたい。
  • 「docomo」「au」「Softbank」から乗り換えしたい。
  • 複数回線での割引が欲しい。
  • 家族で格安SIMに乗り換えて、家族割が欲しい。
  • 番号そのまま携帯会社を乗り換えたい。
  • 端末の保証をして欲しい。
  • 最低利用期間がない携帯会社にしたい。

[/st-midasibox-intitle]

[st-kaiwa1] あくまでも例ですが、これらの人にマイネオが向いています。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] いま使っているスマホをそのままmineoで使いたいし、またいつ乗り換えるかわからないから最低利用期間がないのは嬉しい。 [/st-kaiwa2]

[st_af id=”752″]

【料金】Aプラン / Dプラン / Sプラン

[st-kaiwa2 r] iPhone 7 Plusをmineodで使うとき、月額の料金はいくらになるの? [/st-kaiwa2]

マイネオには3種類の料金表があります。

どのプランを選ぶかは、あなたがどこでiPhone 7 Plusを買ったかによって変わります。

こちらの表を参考にしてみてください。

[st_af id=”471″]

[st-kaiwa2 r] 私のiPhone 7 Plusは、docomoで買ったからDプランを選んだらいいんだね。 [/st-kaiwa2]

ただ注意点があって、Apple Storeで買ったiPhone 7 Plusはどのプランでも使えますがおすすめのプランは「Aプラン」「Dプラン」です。

理由はSプランがちょっと割高なので、「Aプラン」か「Dプラン」をおすすめしています。

「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」の料金表をそれぞれ説明していきます。

Aプラン ー au回線を使える ー

[st-kaiwa1] こちらがAプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6618″]

[st_af id=”970″]

Dプラン ー docomo回線を使える ー

[st-kaiwa1] こちらがDプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6618″]

[st_af id=”971″]

Sプラン ー Softbank回線を使える ー

[st-kaiwa1] こちらがSプランの料金表です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6618″]

[st_af id=”972″]

【MNP乗り換え】番号そのままでマイネオに

[st-kaiwa2 r] いま使っている電話番号をそのままマイネオで使いたいんだけど、どうしたら良いかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それならMNP乗り換えですね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”607″]

[st-kaiwa1] MNP乗り換えをすると、電話番号そのままでマイネオに乗り換えることができます。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] でもMNP乗り換えって難しくない? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単な3STEPで完了するんですよ。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”610″]

[st-step step_no=”1″]MNP予約番号の発行[/st-step]

まず最初にMNP予約番号を発行してもらいます。

MNP予約番号には15日の有効期限があります。

そして、マイネオの申し込みのときには10日以上の有効期限が残っている必要があるので、MNP予約番号を取得したら早めに申し込みをしましょう。

[st-step step_no=”1″]mineoに申し込み[/st-step]

mineo(マイネオ)の[st_af id=”885″]から申し込みをします。

15分もあれば申し込みが完了です。

[st-step step_no=”1″]MNP回線切替の手続きで、番号を入力[/st-step]

最後にMNP回線切替の手続きをして、番号を入力して終わりです。

[st-kaiwa2 r] こんなに簡単な手続きでMNP乗り換えが完了するんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 思ってたよりも簡単ですよね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”680″]

【保証】持込み端末安心保証サービス

[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)に乗り換えると、iPhone 7 Plusの端末本体の保証ってどうなるんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] iPhone 7 Plusをマイネオで保証してくれる持込み端末安心保証サービスというのがあるんですよ。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”1125″]

[st_af id=”258″]

[st-kaiwa2 r] 月額500円でiPhone 7 Plusの保証をしてくれるのって、ありがたいね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 端末にトラブルがあると、急に数万円の出費になってしまいますからね。

さらに詳しく知りたい人は【mineo | 端末保証】マイネオ以外で買った端末を保証してくれる持込み端末安心保証サービスは月額500円をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]

iPhone 7 Plusをmineoで使える | 選ぶプランや保証、番号そのままマイネオで使えるのまとめ

まとめ

  • iPhone 7 Plusはmineoで使える。
  • 「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」がある。
  • docomoで買ったiPhone 7 Plusは「Dプラン」。
  • auで買ったiPhone 7 Plusは「Aプラン」。
  • Softbankで買ったiPhone 7 Plusは「Sプラン」。
  • Apple Storeで買ったiPhone 7 Plusは「Aプラン」「Dプラン」がおすすめ。
  • 番号そのまま乗り換えるなら、MNP乗り換え。
  • MNP乗り換えは簡単3STEPで完了する。
  • 保証は月額500円の持込み端末安心保証サービスがある。

[st_af id=”265″]

[st_af id=”264″]

その他のiPhoneもmineoで使える

 

[st_af id=”2258″]

どのiPhoneが使えるかざっくりと確認したい人は「」をチェックしてみてください。

どの格安SIMでもiPhoneは使えるところが多い

全体的にどの格安SIMでiPhoneが使えるかは【2020年 最新版】あなたのiPhoneで使うならどの格安SIMがお得?毎月のスマホ代を半額以下にして節約をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次