【mineo | 端末保証】マイネオ以外で買った端末を保証してくれる持込み端末安心保証サービスは月額500円

mineo(マイネオ)の記事のロゴ

わかること

  • 月額500円でmineo以外で買った端末を保証してくれる。
  • 持込み端末安心保証サービスにある4つのポイント。
  • 保証の期限があるので、持込み端末安心保証サービス保証可能端末一覧にて確認。
  • 持込み端末安心保証サービスの修理や交換などの保証内容。
  • 交換してくれる端末の種類。

[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)に申し込みをしようと思うんだけど、端末の保証ってどうなるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] あなたがmineoで使おうと思っている端末は、どこで買いました? [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] mineo以外の場所で買った端末なんだ〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] それならmineoにある月額500円の持込み端末安心保証サービスが使えそうですね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスって? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)で買ってない端末を、mineoで保証してくれるサービスなんですよ。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] mineo(マイネオ)で端末を買ってないけど、保証してくれるって良いね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] スマホが壊れると、急に数万円の出費になりますもんね。。。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 詳しく持込み端末安心保証サービスの内容について、教えてくれない? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”264″]

目次

【概要】持込み端末安心保証サービス

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスって、どんな内容なの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単に内容を紹介しますね。 [/st-kaiwa1]

[st-midasibox-intitle title=”持込み端末安心保証サービス” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 入会金0円
  • 月額500円
  • 保証対象の端末は500種類以上
  • 保証の上限金額は40,000円
  • 保証期間なら年2回まで利用ができる
  • 簡単3STEPで修理、交換ができる

[/st-midasibox-intitle]

[st_af id=”863″]

4つのポイントがある

[st-kaiwa1] mineo(マイネオ)の持込み端末安心保証サービスには、4つのポイントがあります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どんなポイントなの? [/st-kaiwa2]

mineo(マイネオ)の持込み端末安心保証サービスの4つのポイント

持込み端末安心保証サービスの4つのポイント

[st-midasibox-intitle title=”4つのポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  1. 保証対象の端末が500種類以上
  2. 簡単3STEPで依頼できる
  3. 保証の上限金額は4万円
  4. 保証期間のうちなら年2回まで利用できる

[/st-midasibox-intitle]

[st_af id=”863″]

【料金】月額料金 / 交換にかかる費用

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスの料金っていくらなの? [/st-kaiwa2]

持込み端末安心保証サービスの料金を考えるときに

  • 月額料金
  • 端末の交換にかかる費用

を分けて考える必要があります。

なので、それぞれを分けて解説していきますね。

月額:500円

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスって月額料金はいくらなんですか? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] こちらが持込み端末安心保証サービスの月額料金です。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”258″]

[st-kaiwa2 r] 月額500円でmineoで使う端末を保証してくれるのは、本当に安心。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 実際に端末が壊れるとか、破損などした場合は別途で費用がかかります。この月額500円は安く修理や交換をしますよ〜という権利を持っているという意味です。 [/st-kaiwa1]

交換の料金:5,000円〜

[st-kaiwa1] 実際に端末が壊れたり、画面が割れたりした場合はこちらの費用を支払うことになります。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”865″]

[st-kaiwa2 r] 月額500円の料金を払っているにしても、1回目の交換が5,000円、2回目の交換が8,000円というのは安いよね〜。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] しかも交換に費用がかかっているだけで、修理は無料ですからね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”869″]

【対象端末を確認】持込み端末安心保証サービス保証可能端末一覧

[st-kaiwa2 r] どのスマホやタブレットは持込み端末安心保証サービスで保証してくれるんですか? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 持込み端末安心保証サービスで保証してくれる端末を確認してみましょう。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”874″]

[st_af id=”863″]

保証内容

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスは、どんな感じに保証してくれるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 以下の表のような感じで、対応をしてくれます。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”892″]

大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)で買った端末のみ、絶対に交換です。

その他の場合は「修理」または「交換」です。

[st_af id=”863″]

【比較】AppleCareと持込み端末安心保証サービス

[st-kaiwa2 r] iPhoneなら持込み端末安心保証サービスとAppleCare、どっちが良いのかな・・・? [/st-kaiwa2]

これはよくある疑問ですよね。

特にApple Storeで買ってmineo(マイネオ)に申し込みをする場合、AppleCareに入ったほうがいいのか、持込み端末安心保証サービスか。

個人的な意見をいうと、

  • 保証に入れるならAppleCare
  • 念のために保証が欲しいというレベルなら持込み端末安心保証サービス

という感じです。

[st-kaiwa2 r] どうしてAppleCareは迷うの? [/st-kaiwa2]

とにかくAppleCareは加入するだけでも1万円〜2万円ほどして、高いのです。。。

でも保証がとりあえず欲しい・・・という人は、mineo(マイネオ)の持込み端末安心保証サービスです。

ただ注意点があって、mineoの持込み端末安心保証サービスで修理などをすると、Appleの正規での修理や保証が受けられなくなります。

ですが、持込み端末安心保証サービスに入っているとiPhoneでトラブルがあった場合に、同じ端末か同等の端末に交換や無料での修理を受けることができます。

[st-kaiwa2 r] ほんと悩ましい・・・・。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] なので、絶対にちゃんとした保証が欲しいiPhoneユーザーAppleCare一応の保証を持っておきたい人持込み端末安心保証サービスですね。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”863″]

交換してくれる端末

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスでは、どんな端末に交換してくれるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 基本的には同じ端末、もしくは同等のレベルの端末へ交換してくれます。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”895″]

[st-kaiwa1] こちらにはiPhoneの記載がないですが、iPhoneもあれば交換してくれます。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”898″]

利用の流れ

[st-kaiwa1] 持込み端末安心保証サービスを利用するのはとっても簡単です。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] たったの3STEPで終わってしまうんだよね? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうなんです。 [/st-kaiwa1]

[st-step step_no=”1″]「故障・交換の受付窓口」へ電話[/st-step]

まず最初に「故障・交換」の受付窓口へ電話します。

[st_af id=”907″]

[st-step step_no=”2″]故障端末の送付[/st-step]

故障端末を送ります。

[st-step step_no=”3″]修理品または交換品のお届け[/st-step]

修理または交換ということで、あなたの端末(スマホ、タブレット)が直ります。

ここで注意点があるのですが、トラブルがあってから必ず9日以内に連絡するようにしましょう。

10日を過ぎてしまうと、保証の対象外になります。

【注意1】保証対象外の期間がある

mineo(マイネオ)の持込み端末安心保証サービスの開始は31日後から

持込み端末安心保証サービスの開始は31日後から

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

持込み端末安心保証サービスに加入した日から、31日後より保証が開始です。

[/st-mybox]

【注意2】修理できる故障については対応可能

[st-kaiwa2 r] どんな場合に持込み端末安心保証サービスが適用されるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 基本的にはこのような場合、対応してくれます。 [/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

基本的には修理できる故障については対応可能。

[/st-mybox]

【注意3】自動で解約されない

[st-kaiwa2 r] 持込み端末安心保証サービスの対象期間が終わったとき、自動でオプションは外れてくれるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 実は自分でオプションを外さないといけないのです。 [/st-kaiwa1]

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

保証対象期間が終わっても自動で解除されないので、自分でオプションを外さないといけない。

[/st-mybox]

これはどういうことかというと、例えばiPhone XのSIMフリー版は2023年12月末まで持込み端末安心保証サービスが使えます。

2024年1月以降は、持込み端末安心保証サービスが使えません。

なので、2024年1月までに自分で持込み端末安心保証サービスのオプションを解除しておかないと、保証の対象外なのに月500円の費用を払い続けてしまうことになるのです。

その他の注意点

[st-kaiwa1] 最後にその他の注意点をお伝えしますね。 [/st-kaiwa1]

[st-midasibox-intitle title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • トラブルがあってから9日以内に連絡。
  • メーカーの保証期間内の場合は、メーカーの保証。

[/st-midasibox-intitle]

もしも端末(スマホ、タブレット)にトラブルがあった場合は、後回しにせずにすぐに連絡をするようにしましょう。

【窓口】クロネコ端末安心保証ダイヤル

[speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”male-normal.png” name=”シム男さん”] 持込み端末安心保証サービスを活用したいときの連絡先はこちらです。 [/speech_bubble]

[st_af id=”907″]

【mineo | 端末保証】マイネオ以外で買った端末を保証してくれる持込み端末安心保証サービスは月額500円のまとめ

まとめ

  • 持込み端末安心保証サービスは入会金0円、月額500円。
  • 上限4万円まで端末(スマホ、タブレット)の保証をしてくれる。
  • 基本的に、修理可能な故障やトラブルならすべて対応してくれる。
  • iPhoneも在庫があれば、新品に交換してくれる。
  • docomo、au、ソフトバンクで買った端末だけ、交換のみ。
  • 端末によって保証の対象期間が変わるので、申し込み前にチェック。
  • 持込み端末安心保証サービスには4つのポイントがある。
  • 保証の対象期間が終わったら、自分でオプションを解除。
  • 加入した31日後から、保証が開始される。
  • トラブルがあってから9日以内に連絡すること。

[st_af id=”265″]

[st_af id=”264″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次