わかること
- iPhone 11 Pro Maxは楽天モバイルで使えるかもしれない。
- 先着300万名まで1年間の基本使用料が無料。
- プランは「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」のプランだけで月額2,980円。
- プランの内容は「インターネット使い放題」「国内通話かけ放題」「海外でのインターネット2GBまで無料」。
- 楽天回線のエリア外では月5GBまでau回線が使える。
- 月5GBを超えても1Mbpsの回線速度なので、YouTubeの標準画質が観れるぐらいの速度。
- 番号そのまま楽天モバイルに乗り換えるなら、MNP乗り換え。
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルでiPhone 11 Pro Maxを使いたいって思うんだけど、使えるのかな・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天モバイルからiPhone 11 Pro Maxを使えると正式な発表はありませんが、あくまでも自己責任で使ってみてください的なニュアンスではあります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 使えるかもしれないし、使えないかもしれない・・・ってぐらいなのかな。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですね。
なので、ほとんどの人はまずは副回線として楽天モバイルを認識しているように思います。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 副回線っていうと? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 例えば、メインの回線でdocomoやau、Softbank、mineo、BIGLOBEモバイル、LINEモバイルなどの他の携帯会社を使用します。そして、サブの回線として楽天モバイルを使うという感じです。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] なるほど。メインの回線ではなく、副回線で使うってそういうことなんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 先着300万名までは無料で1年間使えるので、お試しで使ってみるという感じですね。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルについて、詳しく教えて。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 良いですよ。
一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”276″]
iPhone 11 Pro Maxを楽天モバイルで使えるかもしれない。
[st-kaiwa1] iPhone 11 Pro Maxを楽天モバイルで使えるかもしれません。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 使えるかもしれないってどういうこと? [/st-kaiwa2]
楽天モバイルの新しいプラン「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」は、発表当初はiPhoneは未対応ということでした。
ですが、楽天アンリミットのサービスがスタートしてからすぐに、楽天モバイルの公式サイトに以下の内容が追記されました。

楽天モバイルで使えるかもしれないiPhoneの一覧
※ 上記機種は動作保証外となりますので、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。
[st_af id=”5395″]
上記がRakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)で使えるiPhoneの一覧です。
iPhoneは使えるのかもしれませんが、注意書きとして「ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。」とあります。
なので、楽天モバイルの公式としては使えるとまでは明言していないにしても、「使えないこともないかもね」ぐらいのニュアンスです。
[st-kaiwa2 r] でも先着300万名まで1年間の基本使用料が無料だから、念のためぐらいで持っていて損はないよね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] その通りなんです。楽天モバイルをメインの回線として使おうとすると、使えるのかどうかという不安があります。ですが、「1年間無料だしサブの回線として使ってみるかぁ」なら有りです。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”4952″]
【月額2,980円】Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルの新しいプラン「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」はどんな内容なの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 「Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)」の内容について、解説しますね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”5387″]
[st_af id=”5405″]
[st-midasibox-intitle title=”楽天アンリミットの内容” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 先着300万名は1年間の月額料金が無料。
- 「インターネット使い放題」「国内通話かけ放題」「海外にいると2GBまで毎月無料」。
- 楽天回線のエリアは順次拡大中で、主なエリアは東京、大阪、名古屋、神戸など。
- 楽天回線のエリア外だと月5GBまでau回線が使える。
- 月5GBを超えて速度制限が掛かっても、YouTubeの標準画質が観れるぐらいの速度が出る。
[/st-midasibox-intitle]
[st-kaiwa2 r] 楽天モバイルはプランは1つだけなんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] シンプルでわかりやすいですよね。内容をざっくりいうと「インターネット使い放題」「国内通話かけ放題」「海外だと2GBまでインターネットが無料」。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] これだけの内容で先着300万名まで、1年間の月額料金が無料ってすごいね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 楽天回線はまだまだ基地局が少ないので、正直使い勝手が良いかどうかはわかりませんが、1年間無料になるのでサブの回線として持っていて損はないかなと思います。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 楽天回線が使えないときでも、au回線に切り替わって月5GBをもらえるしね。 [/st-kaiwa2]
[st_af id=”4952″]
【MNP乗り換え】番号そのまま楽天モバイルに乗り換え
[st-kaiwa2 r] いま使っている電話番号をそのまま楽天モバイルで使うには、どうしたら良いんだろう・・・? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 番号そのまま乗り換えができるMNP乗り換えですね。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2657″]
[st-kaiwa1] MNP乗り換えをすると、あなたがいま使っている電話番号をそのまま楽天モバイルで使うことができます。 [/st-kaiwa1]
電話番号をそのまま楽天モバイルで使えると
- 新しい電話番号を友達や家族、職場の人に伝える面倒さがない。
- LINEやInstagramなど、登録しているアプリの電話番号を変えなくて良い。
- 新しい電話番号を覚えなくて良い。
などのメリットがあります。
[st-kaiwa2 r] でもMNP乗り換えって難しいんじゃないの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 簡単な3STEPで完了するんですよ。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2659″]
[st-kaiwa2 r] 思っていたよりも簡単にMNP乗り換えができるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] MNP予約番号の取得は、こちらの表を参考にしてください。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”2664″]
MNP乗り換えの注意点
[st-kaiwa1] 番号そのまま楽天モバイルに乗り換えできるMNP乗り換えですが、注意点があります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どんな注意点なの? [/st-kaiwa2]
[st-mybox title=”MNP乗り換えの注意点” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#ef5350″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
- 20時ギリギリに電話しない。
- 強い意志を持つ。
- 10日以上の有効期限を残して申し込む。
[/st-mybox]
20時ギリギリに電話しない
[st-kaiwa1] 20時ギリギリに電話しないようにしましょう。 [/st-kaiwa1]
MNP予約番号を発行しているシステムは20時に終わってしまいます。
20時ギリギリに電話すると、電話先のオペレーターと通話が繋がっていてもシステム自体が終わっている可能性があります。
なので、余裕を持って19時45分ぐらいにはオペレーターと電話が繋がっている状態が理想的です。
強い意志を持つ
[st-kaiwa1] 強い意志を持って電話しましょう。 [/st-kaiwa1]
MNP予約番号を取得するということは、あなたがいま契約している携帯会社を解約するということです。
当然、電話先のオペレーターは「ポイントがまだ残っていますよ」「数ヶ月先に解約したら0円ですよ」というように引き止めようとしてきます。
ですがそこは強い意志を持って、MNP予約番号をもらうようにしましょう。
スマホ代が月額1480円ぐらいになった方が、長い目で見るとお得だったりします。
10日以上の有効期限を残して申し込む
[st-kaiwa1] 10日以上の有効期限を残して申し込むようにしましょう。 [/st-kaiwa1]
MNP予約番号は発行した日を含めて15日の有効期限があります。
10日以上の有効期限が残っていないと、そもそもの楽天モバイルでの審査が通りません。
なので、MNP予約番号をもらったらすぐに楽天モバイルに申し込みをするようにしましょう。
[st_af id=”2669″]からの申し込みなら15分ほどで完了します。
[st_af id=”2664″]
【楽天アンリミット】iPhone 11 Pro Maxを楽天モバイルで使えるかも? | 動作確認前だけど公式サイトからの追記ありのまとめ
まとめ
- iPhone 11 Pro Maxを楽天モバイルで使えるかもしれない。
- 先着300万人まで月額料金が無料。
- 「インターネット使い放題」「国内通話かけ放題」「海外でのインターネット2GBまで毎月無料」。
- 楽天回線のエリア外だとau回線に切り替わって月5GBまで使える。
- 月5GBを超えて速度制限になっても、YouTubeの標準画質を観れるぐらいの速度が出る。
- あなたの番号そのままで楽天モバイルに乗り換えれるMNP乗り換え。
- MNP乗り換えは簡単な3STEPで完了する。
[st_af id=”271″]
[st_af id=”276″]
その他のiPhoneも楽天モバイルで使える
[st-kaiwa1] iPhone 11 Pro Max以外のiPhoneも楽天モバイルで使えるかもしれないiPhone機種があります。 [/st-kaiwa1]
[st_af id=”5395″]
どのiPhoneが使えるかざっくりと確認したい人は「【iPhone解説特集】楽天モバイルで使えるiPhoneと注意点など」をチェックしてみてください。
どの格安SIMでもiPhoneは使えるところが多い
全体的にどの格安SIMでiPhoneが使えるかは「【2020年 最新版】あなたのiPhoneで使うならどの格安SIMがお得?毎月のスマホ代を半額以下にして節約」をチェックしてみてください。

コメント