BIGLOBEモバイルで複数回線を申し込みなら「家族割」「シェアSIM」

BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)のアイキャッチ

わかること

  • BIGLOBEモバイルで複数回線の申し込みをするなら「家族割」「シェアSIM」の2通りがある。
  • BIGLOBEモバイルは家族で申し込みをすると毎月200円の割引がある。
  • 家族割はそれぞれでデータ容量の契約ができる。
  • 独りで複数回線の申し込みなら家族割ではなくシェアSIMがおすすめ。
  • シェアSIMは初期費用とプラス月200円で利用できる。

[st-kaiwa2 r] BIGLOBEモバイルで複数の回線に申し込みをしようと思ってるんだけど、何かお得な方法ってあるのかな? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] ビッグローブモバイルで複数の回線に申し込みをするなら2つのパターンがあります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] どんなパターン? [/st-kaiwa2]

BIGLOBEモバイルで複数の回線に申し込みをするなら

  • シェアSIM
  • 家族割

の2種類があります。

[st-kaiwa2 r] どっちが良いか、簡単に特徴とかを教えてくれない? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 一緒に確認していきましょう。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”279″]

目次

【複数回線】家族割 / シェアSIM

[st-kaiwa1] BIGLOBEモバイルに複数回線で申し込みをするなら、2種類の方法があります。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6577″]

[st-kaiwa2 r] 家族で複数の回線を持ちたいなら「家族割」なんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうですね。逆に独りで複数の回線を持ってスマホとタブレットというように、複数の端末にデータ容量を分け合いたいなら「シェアSIM」です。 [/st-kaiwa1]

家族割

[st-kaiwa2 r] BIGLOBEモバイルの家族割ってどんな特徴があるの? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] こちらがBIGLOBEモバイルの家族割の特徴です。 [/st-kaiwa1]

[st-midasibox-intitle title=”家族割の特徴” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

  • 2回線目以降はずっと毎月200円引きになる。
  • それぞれの利用者で自由にデータ容量の契約ができる。
  • 4名まで追加ができる。

[/st-midasibox-intitle]

[st-kaiwa2 r] BIGLOBEモバイルで家族割を使うと、2回線目以降の料金が毎月200円引きになるんだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] 200円引きが1年間だと2400円で、家族が4人いると年間で9600円も節約になります。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] 数百円でも割引が毎月あるの、ありがたいね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] ビッグローブモバイルの家族割についてはBIGLOBEモバイルの家族割は2回線目から毎月200円割引。ビッグローブモバイルで家族のスマホ代を節約をチェックしてみてください。 [/st-kaiwa1]

[st_af id=”6583″]

シェアSIM

[st-kaiwa2 r] BIGLOBEモバイルのシェアSIMの特徴ってなに? [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] こちらがBIGLOBEモバイルのシェアSIMの特徴です。 [/st-kaiwa1]

[st-midasibox-intitle title=”シェアSIMの特徴” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

  • 独りで複数のSIMカードを持ちたいときに便利。
  • スマホとタブレットにデータ容量を分けられる。
  • それぞれに利用者登録ができるので、家族でも使える。
  • 家族で使うなら1つのデータ容量を分け合うことになる。

[/st-midasibox-intitle]

[st-kaiwa1] シェアSIMは独りで複数枚のSIMカードを持ちたい人におすすめのオプションです。 [/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r] スマホとタブレットの両方でインターネットを使いたい場合とかに良さそうだね。 [/st-kaiwa2]
[st-kaiwa1] そうなんです。また他の使い方もできます。 [/st-kaiwa1]

例えば旦那さんがBIGLOBEモバイルに契約をして、奥さんにSIMカードを渡す場合などです。

このとき、旦那さんが12ギガのデータ容量のプランを契約しているとすると、その12ギガのデータ容量を奥さんと一緒に分け合うことができます。

家族割の場合はそれぞれがデータ容量を契約しているのですが、シェアSIMは1つのデータ容量を複数枚のSIMカードで分け合うイメージです。

なお、SIMカードごとに利用者の登録ができます。

[st_af id=”6584″]

BIGLOBEモバイルで複数回線を申し込みなら「家族割」「シェアSIM」のまとめ

まとめ

  • BIGLOBEモバイルでは「家族割」「シェアSIM」の2種類の複数回線の利用方法がある。
  • 家族割は2回線目以降、毎月200円引きになる。
  • シェアSIMは1つのデータ容量の契約を複数枚のSIMカードで分け合う。
  • シェアSIMは、SIMカードごとに利用者の登録ができる。

[st_af id=”274″]

[st_af id=”279″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次